SEARCH

「白キクラゲ」の検索結果13件

  • 2024年9月27日
  • 2024年9月28日

夏が終わってもなんとなく不調が続く「秋バテ」とは?

夏が終わってもなんとなく不調が続く「秋バテ」とは? 管理栄養士・国際中医薬膳師の趙みどりです 「秋バテ」という言葉をご存じでしょうか?暑い夏が終わりやっと涼しくなるかと思ったらなんだか体がだるい、食欲がない・・なんて経験はありませんか? もしかしたらそれは「秋バテ」かもしれません。 「秋バテ」とは 秋は1日の中でも気温差が大きくなります。 夏の間の熱帯夜による睡眠不足 冷房にあたりすぎて冷えが蓄積 […]

  • 2024年8月28日
  • 2024年8月22日

夏の暑さが更年期ホットフラッシュの引き金になる

夏の暑さが更年期ホットフラッシュの引き金になる 漢方薬店kampo’s薬剤師の鹿島絵里です。現代ならではの目線と評価で、漢方の役立つ情報を発信していきます。 暑くて長い日本の夏。真夏日、猛暑日、さらには酷暑という言葉まで使われるようになり、暑さに対する感覚がマヒしてきます。「夏日」くらいなら過ごしやすい印象さえ受けてしまうほど?! 困ったことに、この暑さが更年期のホットフラッシュの引き金になること […]

  • 2024年6月12日
  • 2024年6月13日

ビーフorチキン?お肉選びも薬膳の考え方で!

ビーフorチキン? お肉選びも薬膳の考え方で! Kampo labの竹迫朋美です。働く女性、子育て中のママ、更年期女子、家族のために、自分のために!いろいろな目線で【暮らしに役立つカンタン養生法】をお伝えします。 お肉の効能 さて、みなさんはお肉を買うとき、どのように選んでいますか?メニューに合わせて選んだり、その日の気分だったり、好みで選んだり。今日の特売だったから!っていうときもありますよね。 […]

  • 2023年12月7日
  • 2023年12月6日

冬の潤いにも!白きくらげの真っ白スープ

冬の潤いにも!白きくらげの真っ白スープ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、薬膳食材の『白きくらげ』を使った、冬にもおすすめの温かレシピを紹介します。 白きくらげの真っ白スープ 『白きくらげ』は、薬膳でも定番の食材で、味もたんぱくでとても使い勝手が良い食材です。私も何度かレシピを紹介させていただきました。また、白きくらげの薬膳料理という […]

  • 2023年11月24日
  • 2023年11月16日

食べなきゃ損!クコの実の魅力

食べなきゃ損!クコの実の魅力 みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、薬膳食材の『クコの実』の魅力をたっぷりとお伝えいたします。 枸杞の実はスーパーフード!? みなさん早速ですが『枸杞くこの実』食べたことありますか? 枸杞の実というと、杏仁豆腐や中華料理に使われているイメージでしょうか?ですが、トッピング程度でわざわざ好んで食べている!とい […]

  • 2023年9月22日
  • 2024年8月22日

ヘルシーで美味しい!白キクラゲの簡単デザートレシピ

ヘルシーで美味しい!白キクラゲの簡単デザートレシピ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、薬膳食材の『白キクラゲ』を使った、簡単で美味しくヘルシーなデザートを紹介します。 白キクラゲのくずもち風ゼリー 今回は薬膳食材の『白木耳白キクラゲ』を使って、今の時期にもおすすめの爽やかなデザートを紹介します。 白キクラゲは、以前もおかずとデザートレ […]

  • 2023年7月31日
  • 2023年8月4日

水はけ不良タイプ

水はけ不良体質とは? 専門的には脾肺気虚体質といい、水の巡りの悪さから水分を多く含む泥状便となりやすいです。 消化器の力が弱く、食べたものを上手に栄養に変えることができません。消化の良くない食べ物を口にすると、エネルギーを得にくいばかりか、却って疲労してしまいます。 体にあう食べ物、量を意識しましょう。食事に気をつけるとともに、浅くなりがちな呼吸を意識的に深く行うことも改善への一歩です。 潤い不足 […]

  • 2023年4月13日
  • 2023年8月4日

PMS(月経前症候群) 〜漢方の教科書〜

\体質を知ってよくしよう/ PMS(月経前症候群) 月経の1〜2週間くらい前になると、イライラ・憂鬱・倦怠感・胸の張り・不眠・下腹部痛・頭痛・むくみなど、さまざまな不調が現れやすくなります。これらの症状は、月経が始まると軽くなることから、「月経前症候群(PMS)」または「月経前緊張症」と呼ばれます。 その原因はまだはっきり判明していませんが、原因のひとつに、黄体ホルモンの増加が影響していると考えら […]

  • 2023年4月10日
  • 2024年7月1日

花粉症 ~漢方の教科書〜

\体質を知ってよくしよう/ 花粉症 寒い冬が終わり、春は気温の上昇とともに植物が芽吹き、心が弾む人がいる一方で、花粉症の人にとっては一年で最も辛い季節。 でも辛いシーズンだけの対処では、花粉症の根本改善は難しいもの。 花粉症改善のポイントを学びましょう。   花粉症 花粉症は、自然界の気候変化である六気(風寒暑湿燥火)のうち、“風”が邪気として、花粉を連れて身体に入り込むことで起こる症状 […]

  • 2022年12月1日
  • 2023年8月14日

つらい貧血にも!栄養満点の金針菜レシピ

つらい貧血にも!栄養満点の金針菜レシピ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、白きくらげに続く、薬膳食材を使った簡単レシピを紹介します。 見ても綺麗!食べても美味しい! 『金針菜』みなさん聞いたことありますか?こちらも前回の白きくらげに続く、薬膳食材なのです。 名前だけ聞くと、どんな食材なんだろ?と思いますよね。実は、金針菜はユリ科のホン […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG