注目キーワード
  1. 風邪
  2. 花粉症
  3. 菌活
SEARCH

「風邪」の検索結果66件

  • 2023年11月20日

風邪の初期に!生姜はちみつ大根

風邪の初期に!生姜はちみつ大根 みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、身近な食材で、風邪を引いた際、薬にもなる万能レシピを紹介します。 引き始めにはこの野菜! 11月に入り、立冬も過ぎましたね。立冬は冬のはじまりであり、これからが冬の寒さも本番!ということですね。 寒くなり空気が乾燥するとやってくるのが、ウイルスです。やはり冬は風邪をひき […]

  • 2023年11月13日

お顔や舌、髪、爪で健康セルフチェックができちゃう?!

お顔や舌、髪、爪で健康セルフチェックができちゃう?! ステラデンタルクリニック(広島県)の薬剤師・国際中医臨床薬膳師・分子栄養学アドバイザーの豊田暖佳です。ふと鏡を見ると、クマができていたり、顔がむくんでいたり、体調によって顔の感じが違うと感じたことがあると思います。この変化が身体からのサインです。ご自身がどんな体調の時に、そのようなサインが出るのか、セルフチェックできるようになると、軽い症状のう […]

  • 2023年11月8日

腸活にも!ほっこりごぼうポタージュ

腸活にも!ほっこりごぼうポタージュ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、『腸活』にもおすすめのあたたかレシピを紹介します。 腸活と言えば、この野菜! 『腸活』という言葉は、最近では良く耳にしますね。腸活は、ただ便秘の人が便秘を治す、ということだけではなく、腸内の環境を整えてあげることで、様々な病気が改善する!ということなのです。 便秘で […]

  • 2023年11月6日

消化にも良い!簡単!里芋のクリームコロッケ

消化にも良い!簡単!里芋のクリームコロッケ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、秋の体調を整える、秋野菜を使った簡単美味しいレシピを紹介します。 胃腸が弱ってる?と思ったらこの野菜! 朝晩は肌寒いと感じる季節になりましたね。空気も一気に乾燥してきたように思います。 とても過ごしやすい季節ですが、身体が重だるい!と感じる方もいるかもしれま […]

  • 2023年10月20日

喉からの風邪に!簡単!蓮根チップス

喉からの風邪に!簡単!蓮根チップス みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、子供のおやつにもおすすめの、野菜チップスレシピを紹介します。 秋の風邪は喉から? 季節はだんだんと秋になり、空気も乾燥してくる頃ですね。空気が乾燥してくると、増えてくるお悩みが『風邪』です。幼稚園や保育園、学校でも風邪が流行る季節ですね。また、この季節の風邪は、喉か […]

  • 2023年10月18日

のどのごわごわも解決!陳皮入り大根飴

のどのごわごわも解決!陳皮入り大根飴 こんにちは。サロン結香の矢澤ともみです。今年は酷暑の夏ともありましたが、肌寒さもでてきて季節も変わってきました。秋から冬にかけて、空気の乾燥がでてきたり、気持ちの面でも、もの悲しさを感じやすいかもしれません。 今回は、これからの時期、喉の養生として台所にあると便利な、養生食と陳皮の活用法をご紹介します。 まずは陳皮について 最近は、スーパーのスパイス売り場でも […]

  • 2023年9月29日

生理のお悩みにも!簡単!きんぴらみょうが

生理のお悩みにも!簡単!きんぴらみょうが みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、女性にとても多い、あのお悩みにおすすめの簡単レシピを紹介します。 月1回の生理をハッピーに! 女性のお悩みでとても多いのが、『生理』に関するお悩みなのです。女性は、月1回のことですから、辛い生理痛やPMS症状など、ないに越したことはないですよね。また、月1回の […]

  • 2023年9月20日

年齢肌には補陰を重視!シロキクラゲの魅力

年齢肌には補陰を重視!シロキクラゲの魅力 かつては高級食材だったシロキクラゲ シロキクラゲは何に効く? シロキクラゲは中国原産のキノコの一種で中国最古の薬学書「本草綱目」(1596年刊)にも記載がある、古くから親しまれてきた歴史の長い食材です。 体を潤す「補隂」の効果が高く、優れた滋養強壮効果があることから不老長寿の薬として珍重されてきました。ほかに美肌、乾燥肌の改善、喘息などの肺疾患に効果がある […]

  • 2023年8月21日

暑い夏にもおすすめ!梅干しおかずレシピ

暑い夏にもおすすめ!梅干しおかずレシピ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、日本の伝統食『梅干し』を使った簡単レシピを紹介します。 暑さ対策にはこの食材! 夏の暑さもまだまだ続いていますね。30度を超えると暑さも危険な状態になり、熱中症なども心配になりますよね。 そこで、昔から暑さ対策に食べられてきたものが、日本の伝統食材『梅干し』なの […]

  • 2023年8月7日

夏の疲れにも!パリパリいんげん!

夏の疲れにも!パリパリいんげん! みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、夏の疲れにおすすめの、栄養たっぷり簡単レシピを紹介します。 疲れたと思ったらこの野菜! とても暑い夏がやってきましたね。暑いだけで、体力も奪われ、『夏の疲れ』も出てきますね。疲れが溜まってくると、免疫力も落ち、風邪をひいたりウイルスに感染したり、何かと大変ですよね。そ […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG