SEARCH

「なつめ」の検索結果44件

  • 2022年11月16日
  • 2024年10月7日

四つに分類できちゃう?!韓方の四象体質とは

四つに分類できちゃう?!韓方の四象体質とは 管理栄養士・国際中医薬膳師の趙みどりです。「食」を大事にする韓国伝統医学、韓方(ハンバン)の魅力をお伝えします。 韓方といえば必ず出てくるのが「東医宝鑑」(とういほうかん)と「四象体質」(ししょうたいしつ)です。今回はこの2点についてお話します。 身近な薬草がわかる『東医宝鑑』 ホジュンという韓国ドラマをご覧になった方もいらっしゃるかと思います。 『東医 […]

  • 2022年10月31日
  • 2024年9月30日

美容の大敵!乾燥肌に!白きくらげレシピ

美容の大敵!秋の乾燥に!白きくらげレシピ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、乾燥する秋の季節におすすめの、薬膳レシピを紹介します。 美容には欠かせない食材! 早速ですが、『白きくらげ』聞いたことありますでしょうか? 薬膳食材では、とても人気なのです!見たことがある方も多いかもしれませんね。 最近話題になっている、台湾スイーツ『豆花』に […]

  • 2022年10月28日
  • 2024年10月28日

お家で簡単に作れちゃう! 簡単薬膳レシピ〜参鶏湯風・補気スープ

お家で簡単に作れちゃう! 秋の薬膳 参鶏湯風 補気スープ こんにちは。薬剤師、国際中医師の富岡みほです。処方だけではない漢方の世界の奥深さをお伝えします。 秋の養生、五臓の「肺」の働きとは 秋は夏の疲れを癒やし冬に備える季節です。 陽の気も少なくなり、陰の気も増えてきます。空気は乾燥し、冷気も運んできて朝晩急に冷えて身体がついていかず、くしゃみ、鼻水が出たり風邪をひきやすいなど、気候の変化で冷えも […]

  • 2022年9月1日
  • 2024年9月30日

喉の違和感に!梨のシロップ〜薬膳レシピ〜

喉の違和感に!梨のシロップ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、あっと思ったときに簡単に出来る、お薬代わりにもなるレシピを紹介します。 薬にも使われていた果物? だんだんと空気が乾燥してくると、『喉のトラブル』多くなりますよね。 ウイルスからの風邪でも、喉が痛くなる・痰が絡むという症状がとても多いそうですよ。 朝起きたら、急に痛くなって […]

  • 2022年8月2日
  • 2023年8月14日

愛でてよし、食べて尚よし! 夏の疲れを癒す蓮

愛でてよし、食べて尚よし! 夏の疲れを癒す蓮 こんにちは。サロン結香の矢澤です。 暦の上では夏の終わりに近づいてきました。体感では、これからが夏本番ですね。皆さま、そろそろ夏の疲れを感じていませんか? 今回は、夏に見ごろを迎える「蓮」を活用した夏の養生法をご紹介します。 夏のお花見といえば蓮 蓮の開花時期は、6月中旬から~8月上旬まで。 昔から、7月12日に迎えた七十二候の「蓮始華(はすはじめてひ […]

  • 2022年7月21日
  • 2024年7月1日

疲れ 〜漢方の教科書〜

\体質を知ってよくしよう/ 疲れ 「疲れ」は身体のサイン。ココロやカラダが「休み」を欲している証拠です。 疲れをいやすことはすなわち未病のケア。 タイプ別の養生方法を学びましょう。   疲れは身体のサイン 疲労感や倦怠感には、大きく分けて、肉体的な疲れと精神的な疲れの二つがあります。 肉体的疲労は、運動や過労など、身体を酷使したことによる肉体的ストレスが原因で、精神的疲労は、緊張やプレッ […]

  • 2022年7月1日
  • 2024年3月11日

知れば韓国ドラマが楽しくなる!韓方の魅力

韓国の伝統医療 韓方の魅力 はじめまして。管理栄養士・国際中医薬膳師の趙みどりです。「食」を大事にする韓国伝統医学、韓方(ハンバン)に深く共感し、伝統茶などを取り入れながら日々の養生に生かしています。初回は韓国の漢方、韓方(ハンバン)の魅力についてお伝えしたいと思います。 ドラマで一躍有名に 私が韓方(ハンバン)に興味を持ったきっかけは、よくある韓国ドラマです。それまで韓国ドラマなどまったく興味も […]

  • 2022年6月4日
  • 2024年8月22日

梅仕事の季節到来! 夏が待ち遠しくなる薬膳梅シロップ

梅仕事の季節到来! 夏が待ち遠しくなる薬膳梅シロップ 漢方mediaコラムをご覧の皆さま、初めまして。 漢方カウンセラー・養生薬膳アドバイザーの星川美由紀です。【キッチンから健康に】をモットーに、お家でできる食養生をお伝えします。 今日は日本人ならみんな知っている、酸っぱい食べ物の代表「梅」のお話をします。 春先に香りの良い花を咲かせる樹木ですが、「梅」と言われて思い浮かぶのは「梅干し」という方が […]

  • 2022年6月2日
  • 2024年6月6日

子どもの風邪で困ったときは、漢方薬も選択肢に入れてみよう

子どもの風邪で困ったときは 漢方薬も選択肢に入れてみよう ステラデンタルクリニックに所属している薬剤師・国際中医臨床薬膳師の豊田暖佳です。 今回は、「子どもの症状に漢方薬は使えるの?」の疑問についてお答えしようと思います。 漢方薬と聞くと「苦そう」「すぐに効かなそう」「長く飲まないといけない」などと思われ、子どもの体調不良の改善の選択に漢方薬が思い浮かばない方も多いと思います。 漢方薬って苦いんで […]

  • 2022年2月11日
  • 2023年8月14日

ゼロカロリーって本当にヘルシー?身体に優しい食品の選び方

それって本当にヘルシー?身体に優しい食品の選び方 化粧品会社で薬事業務を行っている、薬剤師のあやかです。 最近では、低糖質なおやつやプロテインが入ったおやつ、ゼロカロリーなど、”ヘルシー”とされている食品やおやつがますます増えてきましたが、どんなおやつを選んでいますか? 実はずっと健康的な身体でいるためには、その選び方は間違っているかもしれません! 今回は薬剤師の観点から、身体のことを考えた”ヘル […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG