レシピ
ミンチ…400g
卵…3つ
玉ねぎ…1個
レバーの粉…大さじ1
パン粉…大さじ3
バター…5g
塩…少々
コショウ…少々
油…大さじ1
酒…大さじ1
水…50ml
ソース①(洋風)
酒…大さじ1
ケチャップ…大さじ2
お好みソース…大さじ2
バター…10g
ソース②(和風)
酒…大さじ1
みりん…大さじ1
しょう油…大さじ1
2.玉ねぎとバターを耐熱容器に入れて、600wで1分加熱して、冷ます。
3.2とミンチ、卵、レバーの粉、塩、コショウをビニール袋に入れて混ぜる。
4.3にパン粉を入れて、粘りが出るまで混ぜる。(柔らかさをみてパン粉で調整してください)
5.お好きな形に成形する。
6.フライパンに油を熱し、5を入れて中火で焼き、焼き色がついたら裏返し、お酒と水を加えて蓋をして、10分程度蒸し焼きにする。

7.ソース①も②もハンバーグを取り出したフライパンにソース①or②の材料を入れて煮詰める。
8.ハンバーグにソースをかけて完成

おすすめ材料
・レバーの粉 『まるごと鶏レバー』
下処理が大変な鶏レバーを粉末にした商品で、離乳食から使える商品です。鉄不足になりやすい成長期のお子様やママ達にとって、簡単に料理に混ぜれる鉄分のちょい足しアイテムです。
サポート充実 \お困りの際はいつでもご連絡ください/ 商品について問い合わせる 電話でもお受けしています。 0985-6…
鉄活にオススメのひき肉は?
スーパーで手に入りやすいひき肉は、鶏、豚、牛のひき肉かと思います。この中で、鉄分が多い順にランキングをつけるとすると
1位 牛ひき肉
2位 豚ひき肉
3位 鶏ひき肉
です。100gあたりの鉄分の含有量は、牛ひき肉で約2.4mg、豚ひき肉で約1.0mg、鶏ひき肉で約0.8mgです。牛ひき肉は鶏ひき肉の3倍も鉄分を多くとることができます。なので、鉄分が不足しやすい成長期のお子様やママは、ハンバーグを作るなら、是非牛ひき肉を使って作ってみてくださいね。さらに今回のレシピには鉄分(ヘム鉄)や亜鉛、ビタミンAが豊富に含まれているレバーの粉も入るので、しっかりと鉄活ができます。
鉄は、成長やメンタル面、免疫力UPにも必要な栄養素ですので、消費が多い成長期のお子様や妊婦さん、月経のある女性は毎日コツコツ摂ることが大切です。
鉄の吸収をさらにUPさせるためには?
ビタミンCを含む食材と一緒に摂ることで鉄の吸収がさらにUPします。
ブロッコリー
トマト
かぼちゃ
パセリ
小松菜
人参
イチゴ
柑橘類
などなど緑黄色野菜や果物に多く含まれています。

ハンバーグと一緒に副菜として、緑黄色野菜や果物も一緒に食べると、より鉄の吸収が高まります。
鉄活レシピにハンバーグを是非増やしてみてくださいね。
↓第一弾の成長期のお子様や妊娠中や産後ママにもオススメな料理『広島風お好み焼き』のレシピはこちらから
妊娠中、産後にぴったり!成長期の子供と一緒に食べられる 栄養たっぷりで体にやさしいグルテンフリー広島風お好み焼き ステラデンタルクリニック(広島県)の薬剤師・国際中医臨床薬膳師・分子栄養学アドバイザーの豊田暖佳です。今回は、成長期のお子[…]
↓鉄の働きについてはこちらの記事をご覧ください。
悩んでいたあの症状の原因は、鉄不足だった?! ステラデンタルクリニック(広島県)の薬剤師・国際中医臨床薬膳師の豊田暖佳です。疲れやすい、寝つきが悪い、朝起きられない、風邪を引きやすいなどの不調があり、病院に行ってみてもはっきりとした原因が[…]