みなさん、こんにちは。食育アドバイザーでプラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。今回は、薬膳食材の『高麗人参』を使った万能レシピを紹介します。
高麗人参スパイス
薬膳食材といえば、『高麗人参』というくらい良く知られているのではないでしょうか。高麗人参は、苦くてまずい!というイメージもありますよね。確かに苦味が強い高麗人参ですが、良薬口に苦しというくらいですから、もちろん身体にはとても良いのですよ。
五性 温
帰経 心・脾・肺
薬膳では、エネルギーを補う食材です。滋養強壮作用・疲労回復作用があり、疲れた時や疲れやす方、虚弱体質の方、病後にもおすすめです。
今回は、なかなか手に取りにくく食べにくいと思われがちな高麗人参の、使いやすく食べやすいレシピを紹介します。そのまま食べると苦いですが、細かくし普段使えるスパイスにしてしまいます。高麗人参スパイスは、作っておくとスープや炒め物などの料理に簡単に取り入れることが出来るのです。味のアクセントとしてだけでなく、高麗人参を入れることで、免疫アップや疲労回復などの効果がありますし、高麗人参は『温』という温める体質ですので、今の寒い季節に摂ると、身体の中から温めることが出来ますよ。もちろん他のスパイスも身体に良いものばかりですし、また、高麗人参と同じく、身体を温めてくれるものが多いので、是非試してみて下さいね。スプーン1杯で身体がポカポカになります。
レシピ
材料
八角 半分
☆以下のものはすべて粉状のものを使用
黒胡椒
クローブ
カルダモン
シナモン
乾燥ショウガ すべて約1g(ティースプーン軽く1杯程度)
☆お好みでスパイスの量は決めてOK!好きなスパイスを多めに入れたり、お好みで調節してください!
作り方
1.高麗人参と八角は、すり鉢で細粒にする。(すり鉢ではかなり時間がかかるのでミルなどでもOK!)
2.このくらい細かくなればOK!
3.他のスパイスも用意しておく。だいたいスプーン軽く1杯。
4.すべてのスパイスを合わせ、よく混ぜる。
5.瓶などの保存容器に入れれば完成!冷蔵庫で保存してくださいね。
高麗人参ミックススパイスを使ったチャイ
1.小鍋に水100mlとお好きなチャイのティーバックを入れて、弱火で濃い目に煮詰める。
2.ティーバックを取り出し、お好みのミルク(今回は豆乳)を100mlと、高麗人参ミックススパイスをティースプーン1杯入れ、弱火で温まるまで煮詰める。
3.お好みの温かさになったらティーカップに入れて完成!
まとめ
いかがでしたでしょうか?苦くて使いにくいと思っていた高麗人参も、このスパイスでしたら手軽に取り入れることが出来ますよ。たくさん作っておいても保存が出来ますので、とても便利です。今回は、簡単に飲めるチャイのレシピを紹介しましたが、チャイだけでなくスープやカレーなどの普段のお料理にいれても美味しく召し上がることが出来ます。皆さんも是非お試しくださいね。