- 2022年6月6日
- 2024年6月13日
鍼灸師直伝!梅雨におすすめのツボ
ジメ〜っとした梅雨対策ケア おすすめのツボはここ! 鍼と灸と漢方 白月 代表鍼灸師、バストサロンAin代表の山口藍子です。 梅雨の時期がきましたね☔️ 美容健康の対策方法を取り入れて乗り切りましょう❗️ 多湿な日本で起こりやすい不調 毎年やってくる5月、6月のジメジメとした梅雨の時に体調を崩しやすい方いらっしゃいませんか? 寝込むほどではないけど怠い、不調でやる気が出ないなど、男女問 […]
ジメ〜っとした梅雨対策ケア おすすめのツボはここ! 鍼と灸と漢方 白月 代表鍼灸師、バストサロンAin代表の山口藍子です。 梅雨の時期がきましたね☔️ 美容健康の対策方法を取り入れて乗り切りましょう❗️ 多湿な日本で起こりやすい不調 毎年やってくる5月、6月のジメジメとした梅雨の時に体調を崩しやすい方いらっしゃいませんか? 寝込むほどではないけど怠い、不調でやる気が出ないなど、男女問 […]
ジメジメの季節の胃腸を整える!粟ぜんざい 皆さん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、ジメジメの季節におすすめのレシピを、紹介したいと思います。 梅雨の季節の辛い不調 ジメジメした季節がやってきますね。 梅雨の季節がとっても苦手!という方多いのではないでしょうか。 頭痛や身体が重だるくなったり、むくみが出たりめまいが起きたり、色々な不調が出てくる […]
雨続きで起こる不調の対処法 漢方薬店kampo’s(カンポーズ)薬剤師・薬学博士の鹿島絵里です。現代科学と漢方医学の両方の視点で、健康・美容の最前線に迫ります。 梅雨は微妙なトラブルが起こりやすい ゴールデンウィークも過ぎ、二十四節気は立夏。夏の気配を感じ始める頃ですが今年は雨天が多いですね。梅雨にはまだ早い気もしますが、関東甲信地方の最も早い梅雨入りは5月6日という記録もありますから侮れません。 […]