TAG

夏バテ

  • 2024年7月8日
  • 2024年7月4日

普段使いのお醤油に巡りをよくする効果をプラス! 使いやすい薬膳調味料2

ムシムシ、じめじめシーズンにプラス効果のお醤油! 使いやすい薬膳調味料2 Kampo labの竹迫朋美です。働く女性、子育て中のママ、更年期女子、家族のために、自分のために!いろいろな目線で【暮らしに役立つ養生法】をお伝えします。 こんな体のサインにご注意 じめじめした季節がやってきました。私たちは自然界で生活しているので、どうしても季節の影響を受けてしまいます。気温や湿度が高くなることにより、こ […]

  • 2024年6月26日
  • 2024年6月22日

苦手なジメジメの季節に!簡単冷や汁レシピ

苦手なジメジメの季節に!簡単冷や汁レシピ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、『梅雨』のジメジメした季節におすすめの、さっぱりレシピを紹介します。 梅雨の体調不良にはこの野菜! ジメジメとする季節がやってきましたね。梅雨の湿度は平均して、70%~80%になり、5月から急激に高くなるのです。 そんなジメジメした季節が苦手!という方、とても […]

  • 2024年6月21日
  • 2024年6月17日

初夏の胃の疲れにも!ピーマンかき揚げ

初夏の胃の疲れにも!ピーマンかき揚げ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、夏の初めに意外と多い胃の不調におすすめの、簡単レシピを紹介します。 胃の疲れにはこの野菜! 暦の上では6月21日は、夏至。夏至は、1年のうちで昼が最も長く、夜が最も短い日なのです。本格的な夏が始まろうとしていますね。 季節は夏だ!ということで、冷たい飲み物をガブガ […]

  • 2024年5月1日
  • 2024年4月29日

五月病?と思ったら!山芋のさっぱり漬け

五月病?と思ったら!山芋のさっぱり漬け みなさん、こんにちは。食育アドバイザーでプラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、やる気が出ない時にも簡単に出来る、さっぱりとした漬物レシピを紹介します。 だるい!と思ったらこの野菜! 暦の上では、5月5日は『立夏』です。夏の気配が、少しづつ近づいてきているということですね。新緑が美しい季節であり、さらに長い休みもありますので、外に出かけたくな […]

  • 2023年10月25日
  • 2023年10月12日

疲れた時にも!簡単!さつまいもボール

疲れた時にも!簡単!さつまいもボール みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、秋の野菜を使った、簡単で手軽に食べられるレシピを紹介します。 疲れた時はこの野菜! 季節も移り変わり、気温も一気に下がりましたね。季節の変わり目、気温差で『疲れ』出ていませんか? なんだか最近疲れやすい。寝ても疲れが取れない。そんな方も多いのではないでしょうか?知 […]

  • 2023年8月21日
  • 2023年8月16日

暑い夏にもおすすめ!梅干しおかずレシピ

暑い夏にもおすすめ!梅干しおかずレシピ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、日本の伝統食『梅干し』を使った簡単レシピを紹介します。 暑さ対策にはこの食材! 夏の暑さもまだまだ続いていますね。30度を超えると暑さも危険な状態になり、熱中症なども心配になりますよね。 そこで、昔から暑さ対策に食べられてきたものが、日本の伝統食材『梅干し』なの […]

  • 2023年8月11日
  • 2023年8月14日

暑さ&冷房に負けないカラダに!毛細血管の機能アップ・トレーニング

暑さ&冷房に負けないカラダに! 毛細血管の機能アップ・トレーニング 理学療法士&ピラティス指導者の長尾知香です。 残暑厳しいですね!クーラーを使わないと熱中症になるリスクがあるし、そうは言っても一日中つけていると、手足が冷えて調子が悪くなるし…と温度調整が悩ましい季節。クーラーで皮膚が冷やされることで、皮膚の下の毛細血管や汗腺の機能障害が生じやすく、気温差にも対応しにくくなり、自律神経障害を引き起 […]

  • 2023年8月4日
  • 2023年8月14日

女性の夏の悩みには!トマトのハチミツ漬け

女性の夏の悩みには!トマトのハチミツ漬け みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、暑い夏にピッタリの爽やかレシピを紹介します。 夏にはこの野菜が大活躍! 夏になると、女性は特にお悩みが増えてくるのではないでしょうか。 紫外線が強く、日焼けや肌荒れが気になりますね。日焼け止めを塗ったり、日傘をさしたり、帽子や手袋で対策したり。何かと面倒ですよ […]

  • 2023年8月2日
  • 2024年8月22日

疲れた体に癒しと元気を!夏の水分補給に薬膳コーラ

疲れた体に癒しと元気を!夏の水分補給に薬膳コーラ 漢方カウンセラーの星川美由紀です。“キッチンから健康に♪”をモットーにお家でできる食養生をお伝えしています。 暑いのに冷えてる?!夏の不調は内臓からやってくる 夏も本番を迎え毎日暑い日が続いていますが皆さまお元気ですか?猛暑が続くと冷たいものを摂る機会が増えてしまいますよね。冷たい麺やパスタ、冷奴、サラダ、アイス、かき氷、キンキンに冷えたビールなど […]

  • 2023年7月19日
  • 2024年8月22日

熱中症対策に!梅干しで作る簡単経口補水液

熱中症対策に!梅干しで作る簡単経口補水液 みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、これからの暑い季節におすすめのドリンクレシピを紹介します。 暑い夏には梅干しパワー 段々と暑い日が増えてきましたね。これからの暑い季節に、気をつけなければならないのが『熱中症』です。 最近は、昔と比べとても気温が高く、熱中症になる人がとても多いと言われています […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG