- 2023年5月18日
- 2023年8月14日
もしかして5月病!?そんな時には山芋味噌汁
もしかして、5月病!?そんな時には山芋味噌汁 みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、いつものお味噌汁にひと手間加えるだけの、簡単レシピを紹介します。 もしかしたら五月病!? ◯身体がだるい ◯疲れやすい ◯やる気が出ない ◯気分が落ち込む ◯眠れない ◯食欲がでない ◯胃痛や胃もたれ ◯嘔吐や吐き気 最近こんな症状がある!という方、もしか […]
もしかして、5月病!?そんな時には山芋味噌汁 みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、いつものお味噌汁にひと手間加えるだけの、簡単レシピを紹介します。 もしかしたら五月病!? ◯身体がだるい ◯疲れやすい ◯やる気が出ない ◯気分が落ち込む ◯眠れない ◯食欲がでない ◯胃痛や胃もたれ ◯嘔吐や吐き気 最近こんな症状がある!という方、もしか […]
疲れた胃腸に!枝豆ポタージュ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、夏の疲れた身体に優しく、さらっと食べやすい栄養満点のレシピを紹介します。 疲れた胃腸にはあの食材! 夏休みで旅行に行ったり、外食をしたり、何かと暴飲暴食しがちですよね。 『胃腸』が疲れていませんか? 消化の悪い物や冷たい飲み物、夏には食べたくなりますし、飲みたくなりますが […]
夏におすすめ!子供も食べれるゴーヤ みなさん。こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、お子様の苦手な、あの苦い食材をつかったレシピを紹介します。夏にはとってもおすすめです。 苦みが決め手 夏になると、暑さのあまり『食欲がなくなる』という方多いのではないでしょうか。 お子様も強い日差しの中、1日中外で遊んで、しっかり栄養が摂れないと不安ですよね。 夏 […]
食欲不振にも!簡単ガスパチョ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。今回は、暑い夏にぴったりのレシピを紹介します。 やっぱり夏には夏野菜! 今年の夏はまた一段と暑いですね。 残暑も長引くのではとも言われていますね。 暑い日が続くと、暑さで体力も落ち、さらに食欲があまり出ないという方多いのではないでしょうか? やはり、そんな時は夏野菜がおすすめですね […]
愛でてよし、食べて尚よし! 夏の疲れを癒す蓮 こんにちは。サロン結香の矢澤です。 暦の上では夏の終わりに近づいてきました。体感では、これからが夏本番ですね。皆さま、そろそろ夏の疲れを感じていませんか? 今回は、夏に見ごろを迎える「蓮」を活用した夏の養生法をご紹介します。 夏のお花見といえば蓮 蓮の開花時期は、6月中旬から~8月上旬まで。 昔から、7月12日に迎えた七十二候の「蓮始華(はすはじめてひ […]
夏のむくみに!とうもろこし豆腐 みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。今回は夏の『あの不調』におすすめのレシピを紹介します。 夏はむくみやすい!? 夏になると身体がむくみやすいという方、多いのではないでしょうか。 実は、夏は『むくみ』のお悩みがとっても多いのです。特にむくみやすい季節とも言われているそうです。 まず、気を付けたいのが夏の冷えです。 […]
暑いときに★冬瓜とブロッコリーのさっぱりサラダ 薬剤師・醸しにすと・食育インストラクターの小河由実です。 暑い日々が続いていますね。暑い時は食欲もなくなりますよね。そんな時はさっぱりとしたサラダがおすすめです。 今回は冬瓜を使ったサラダをご紹介します! 今が旬の冬瓜 冬瓜は「冬の瓜」と書きますが、旬は正に今です。皮が厚く、そのまま冷暗所にて保管しておくと冬まで保管が出来るためこのような名前が付 […]
暑さに負けない!!夏の養生法 ステラデンタルクリニック(広島県)の薬剤師・国際中医臨床薬膳師の豊田暖佳です。毎日暑い日が続いていますね。今年の大暑(たいしょ)は7月23日(土)〜8月6日(土)です。大暑とは「夏の暑さが本格的になる頃」という意味で、1年のうちで最も暑さの厳しい時期です。まだまだ暑さは続きますので、夏を乗り切るための養生法をお伝えしたいと思います。夏の養生をしっかりしておくと、秋も体 […]
手軽だけどちゃんと養生! 専門家が教える夏のスープ 漢方カウンセラー・養生薬膳アドバイザーの星川美由紀です。“キッチンから健康に”をモットーに、お家でできる食養生をお伝えします。 皆さまこんにちは、毎日暑いですがいかがお過ごしですか?猛暑で、つい冷たい物や生物ばかり食べてはいませんか? 暑い日に飲む冷たい飲み物が喉を通る瞬間はとても気持ちの良いものですが、毎日冷たいものばかり飲んでいると胃腸は困っ […]