- 2025年2月7日
- 2025年2月6日
寒い季節に大活躍!高麗人ミックススパイス
寒い季節に大活躍!高麗人参ミックススパイス! みなさん、こんにちは。食育アドバイザーでプラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。今回は、薬膳食材の『高麗人参』を使った万能レシピを紹介します。 高麗人参スパイス 薬膳食材といえば、『高麗人参』というくらい良く知られているのではないでしょうか。高麗人参は、苦くてまずい!というイメージもありますよね。確かに苦味が強い高麗人参ですが、良薬口に苦しという […]
寒い季節に大活躍!高麗人参ミックススパイス! みなさん、こんにちは。食育アドバイザーでプラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。今回は、薬膳食材の『高麗人参』を使った万能レシピを紹介します。 高麗人参スパイス 薬膳食材といえば、『高麗人参』というくらい良く知られているのではないでしょうか。高麗人参は、苦くてまずい!というイメージもありますよね。確かに苦味が強い高麗人参ですが、良薬口に苦しという […]
ストレスを抱えた現代人にシトラス・ミントのお茶 韓国の韓方茶① 管理栄養士・国際中医薬膳師の趙みどりです。「食」を大事にする韓国伝統医学、韓方ハンバンに深く共感し、伝統茶などを取り入れながら日々の養生に生かしています。 その種類の多さとさまざまな効能に魅了される韓国のお茶についてご紹介します。 日本では一般的に緑茶、ほうじ茶、麦茶などが飲まれますが韓国にはさまざまな種類のお茶が存在します。材料だ […]
世界一効率のいい腸活アイテム ポストバイオティクス乳酸菌生産物質 漢方薬店kampo’s薬剤師の鹿島絵里です。現代ならではの目線と評価で、漢方の役立つ情報を発信していきます。 腸内環境は自動的に乱れる? 免疫、代謝、神経系の働きに影響する腸内環境。私たちは腸内細菌と共に毎日を過ごしています。腸内環境が良ければ体調がよく、腸内環境が乱れれば体調は悪くなる、関係はとてもシンプルですね。ですが、この「腸 […]
夏バテから復活!胃腸を整えて元気になる簡単ツボケア 鍼灸師の野間俊吾です。 忙しい現代人。病院へ行くほどではないけど、なんだか調子悪い。ココロとカラダは不調でも、我慢することが多いですよね。我慢して辛い…もうどうしようもない…そんなとき!セルフケアを知っていると、気持ちはとても楽になりますよ。 今回は、ご自宅で簡単にできる カラダのツボを使ったセルフケア を紹介していきます […]
夏バテしない人になる!回復の早いカラダの作り方 漢方薬店kampo’s薬剤師の鹿島絵里です。現代ならではの目線と評価で、漢方の役立つ情報を発信していきます。 「夏がとにかく苦手」で毎年夏バテする人がいる一方で、「暑いことは暑いけれども元気に夏を楽しめる!」という人もいます。さて、両者の違いとは? 回復の下手な体質が夏バテの原因?! 夏といえば、なんといっても暑さ。そこに湿度も加わってたくさんの汗を […]
夏の不眠に!簡単!トマトの冷製スープ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている櫻井麻友です。 今回は、寝苦しいあつーい夏の夜におすすめの、簡単サッパリレシピを紹介します。 不眠にはこの夏野菜! 夏になると、『寝つきが悪い』『途中で起きてしまう』『朝スッキリ起きられない』など、睡眠トラブルに悩まされている方、いるかもしれません。 夏は気温も湿度も高く、とても寝苦しいで […]
外気は暑く、室内はキンキン!二千年前の医学書が教える夏バテしない過ごし方とは? 漢方薬店kampo’s薬剤師の鹿島絵里です。現代ならではの目線と評価で、漢方の役立つ情報を発信していきます。 季節はいよいよ夏。外気に触れれば暑く、建物の中ではキンキンに冷やされ、暑い環境と寒い環境を行ったり来たりする機会が増えるこのシーズン。私たちはどのように過ごすのがいいのでしょうか。 二千年前の医学書が教える夏の […]
憂鬱な気分、そんな時は!さつまいもの簡単ケーキ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。今回は、思い悩みやすいこの季節におすすめの、簡単デザートレシピを紹介します。 憂鬱な時にはこの野菜! 雨が多い季節になりましたね。雨は嫌い!という方も多いと思いますが、穀物を実らせる為にも、とても大切なものなのです。そんなどんよりとした雨の季節も、気持ちは晴れやか […]
ビーフorチキン? お肉選びも薬膳の考え方で! Kampo labの竹迫朋美です。働く女性、子育て中のママ、更年期女子、家族のために、自分のために!いろいろな目線で【暮らしに役立つカンタン養生法】をお伝えします。 お肉の効能 さて、みなさんはお肉を買うとき、どのように選んでいますか?メニューに合わせて選んだり、その日の気分だったり、好みで選んだり。今日の特売だったから!っていうときもありますよね。 […]
動いていないのに疲れると感じたら 一日の終わりに簡単ツボ押し 出張鍼灸 Helco(ヘルコ)代表、鍼灸師の野間俊吾です。 頑張り過ぎて疲れを感じやすい方へ、おすすめのツボを紹介していきます! なんだか疲れやすい…そんなあなたへおすすめのツボ 春。新しい人間関係や新しい仕事にも少しずつ慣れてきて、ゴールデンウィーク明けからはほんの少し気持ちの緩みも出てきた頃…いわゆる「五月病 […]