ストレスを抱えた現代人にシトラス・ミントのお茶 韓国の韓方茶1

ストレスを抱えた現代人にシトラス・ミントのお茶
韓国の韓方茶① 

管理栄養士・国際中医薬膳師の趙みどりです。「食」を大事にする韓国伝統医学、韓方ハンバンに深く共感し、伝統茶などを取り入れながら日々の養生に生かしています。

その種類の多さとさまざまな効能に魅了される韓国のお茶についてご紹介します。
日本では一般的に緑茶、ほうじ茶、麦茶などが飲まれますが韓国にはさまざまな種類のお茶が存在します。材料だけみても、茶葉だけでなく根、葉、花、果実・・と様々です。韓国のお茶と聞くと真っ先に思い浮かべるのはとうもろこし茶、ゆず茶などでしょうか?
何でもお茶にしてしまう韓国のお茶事情についてまとめてみました。

お茶じゃなくてもお茶?薬茶文化のはじまり

韓国ではお茶ではないものを「お茶」と呼びます。薬茶、伝統茶、韓方茶などと呼ばれるものです。

9種類の韓方素材が使われる双和サンファ

古くから薬草などを用いた薬茶と呼ばれるものが飲用されており、高麗時代(918-1392)に盛んだったお茶(緑茶)文化が朝鮮時代(1392-1910)に衰退し、朝鮮後期から新しい薬茶文化が始まったと言われています。18世紀以降、一般の人々にも薬草の知識が伝わるようになりました。身近な葉がお茶になるため人々は日々の生活の中で薬草を取り入れ徐々に薬茶文化が作られてきたようです。

昔の書物にもお茶の処方がたくさんあった

『医方類聚』1477年 266巻
『食医心鑑』薬酒と薬茶について記載されている
『太平成惠方』中国北宋時代の書物
『喫茶養生記』栄西が書いた日本最古のお茶

これらの書物には薬茶の処方が記載されており、古くから薬茶が飲用されていたことがうかがえます。中でも1613年、ホジュンにより編纂された『東医宝鑑』により一般市民に伝えられた功績は大きく、「単方」と呼ばれる1種類の材料のみで作るお茶は、高価な材用が買えない人々でも気軽に利用することができたと言われています。(東医宝鑑については東医宝鑑と四象体質をご参照ください)

関連記事

四つに分類できちゃう?!韓方の四象体質とは 管理栄養士・国際中医薬膳師の趙みどりです。「食」を大事にする韓国伝統医学、韓方(ハンバン)の魅力をお伝えします。 韓方といえば必ず出てくるのが「東医宝鑑」(とういほうかん)と「四象体質」(しし[…]

韓国の韓方茶 シトラス・ミントのお茶

シトラス・ミントはストレスの多い現代人にもぴったり

シトラス、ミントのお茶の特徴は、爽やかな香りをもつものが多いことです。

期待される効能としては
ストレス、緊張など凝り固まったものを解き放つ
二日酔いや、湿気、むくみなどの水分を発散させる
消化を助ける
などがあります。

シトラス

みかん科のもの
温州みかん、デコポン、きんかん、ゆず、夏ミカン、八朔、オレンジ、レモン、グレープフルーツ・・・など

通常「果物」として摂取する果実類。お茶でないものをお茶にしてしまうところが面白いですね。

FOOD LAB online

みかんの町、愛媛県宇和島市で栽培された温州みかんの皮。綺麗な色と柑橘の爽やかな香りが特徴です。苦味は少なく、みかんの甘み…

東医宝鑑にでてくるシトラス
橘皮、陳皮(過去記事「みかんの皮」参照)、青皮(青い皮の時のみかん)などがあります。

東医宝鑑の「単方」の例で、今でも漢方薬などに配合されているものを見かけることもあります。
抑肝散加陳皮半夏、青皮丸など

関連記事

みかんの皮が薬になる?!効果と使い方まとめ 管理栄養士・国際中医薬膳師の趙みどりです今回は身近な果物、みかんの皮についてまとめてみました。 捨てるにはもったいない!みかんの皮「橘皮」の効能 冬になると食べたくなるみかん。子供の頃、こた[…]

シトラスのお茶の飲み方

①みかんの皮を剥き、千切りにして乾燥させる

はちみつや砂糖に1:1で漬け込みシロップを作る(きんかんなど)

③①または②の方法で作ったお茶にお湯を注いで飲みます

ミント

シソ科の葉など
バジル、ミント、ローズマリー、セージ、マジョラム、オレガノ、タイムなど
薄荷、紫蘇の葉、藿香、ゴマの葉など

ミントと言えばスペアミント、ペパーミント、アップルミント・・などいろいろなミントが思い浮かぶかもしれません。ここで挙げたミントのお茶とは広く上記のようなさまざまな葉も含まれます。

ミントのお茶の効能と使い方

薄荷
性味/帰経   辛・涼/肺・肝
薬理作用  疏散風熱、清利頭目
臨床応用  辛涼で疏散作用

薄荷、ミントのお茶というと清涼感の印象があるのではないでしょうか。庭に植えたミントの葉を少し摘んで、さっと洗ってそのままお湯を注いでも。ミントの葉のハーブティーはその清涼感と辛い味で身体に籠った熱を発散し、スッキリとさせてくれます。
仕事や勉強で疲れた時など、コーヒーもいいですがたまにはこういったミントのお茶でスッキリしたお茶を飲むのもいいかもしれません。

食良品店FOOD LAB

漢方メディアは株式会社kampo labが運営する、薬剤師や専門家による最新のセルフケア・漢方・薬膳情報サイトです。

同社が運営するFOOD LABは築地にあり、1階が無添加食品のセレクトショップ、2階は薬膳鍋(飲食店)と、食を健康的に楽しめるような店舗です。

漢方メディアでもご紹介する薬膳食材、オーガニック食品のほか、ヴィーガン、グルテンフリーなど多様化する食のスタイルに対応した、セルフケアに最適な商品などを多数取り扱っております。

築地までのご来店が難しい方にはオンラインショップもございますので、漢方メディアでの日々の体のケアと合わせてぜひご利用ください。

お得な情報やクーポン配布中!

LINE公式アカウントでは、漢方や薬膳、健康生活に関する情報のほか、食良品店FOOD LABで利用できるクーポンなどの特典チケットなども獲得できます。
以下のリンクよりぜひお友だち追加をお願いいたします。

LINE公式アカウント

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG