野間俊吾
AUTHOR

野間俊吾

全ての方へもっと身近に健康を感じてもらいたいという想いから起業。 現在は、東京、神奈川を中心に 出張鍼灸 を行いながら、眠りのための鍼灸院 " 野間鍼灸 " の開業へ向けて準備中。 東洋医学のノウハウを活かした施術に定評があり、また、自身がHSPであることを活かした共感力の高い健康相談にも人気が集まっている。 『毎朝、出会う新品の私。』すいみんの鍼灸であなたの日々を支えます。

  • 2024年10月15日
  • 2024年10月5日

落ち込みやすい秋に。自宅で簡単ツボケア

落ち込みやすい秋に。自宅で簡単ツボケア 鍼灸師の野間俊吾です。 忙しい現代人。病院へ行くほどではないけど、なんだか調子悪い。ココロとカラダは不調でも、我慢することが多いですよね。 「我慢して辛い。もうどうしようもない。」 そんなとき!セルフケアを知っていると、気持ちはとても楽になります。 今回は、ご自宅で簡単にできる カラダのツボを使ったセルフケア を紹介していきます!ぜひご覧ください。 秋はなぜ […]

  • 2024年8月17日
  • 2024年8月12日

夏バテから復活!胃腸を整えて元気になる簡単ツボケア

夏バテから復活!胃腸を整えて元気になる簡単ツボケア 鍼灸師の野間俊吾です。 忙しい現代人。病院へ行くほどではないけど、なんだか調子悪い。ココロとカラダは不調でも、我慢することが多いですよね。我慢して辛い…もうどうしようもない…そんなとき!セルフケアを知っていると、気持ちはとても楽になりますよ。 今回は、ご自宅で簡単にできる カラダのツボを使ったセルフケア を紹介していきます […]

  • 2024年7月3日
  • 2024年6月29日

梅雨の体をよみがえらせる!重ダルさに効く簡単ツボケア

梅雨の体をよみがえらせる!重ダルさに効く簡単ツボケア 鍼灸師の野間俊吾です。 忙しい現代人。病院へ行くほどではないけど、なんだか調子悪い。ココロとカラダは不調でも、我慢することが多いですよね。 我慢してて辛い…もうどうしようもない…そんなとき!セルフケアを知っていると、気持ちはとても楽になりますよ。 今回は、ご自宅で簡単にできる カラダのツボを使ったセルフケア を紹介してい […]

  • 2024年5月24日
  • 2024年5月23日

動いていないのに疲れると感じたら 一日の終わりに簡単ツボ押し

動いていないのに疲れると感じたら 一日の終わりに簡単ツボ押し 出張鍼灸 Helco(ヘルコ)代表、鍼灸師の野間俊吾です。 頑張り過ぎて疲れを感じやすい方へ、おすすめのツボを紹介していきます! なんだか疲れやすい…そんなあなたへおすすめのツボ 春。新しい人間関係や新しい仕事にも少しずつ慣れてきて、ゴールデンウィーク明けからはほんの少し気持ちの緩みも出てきた頃…いわゆる「五月病 […]

  • 2023年2月24日
  • 2024年1月25日

気持ちの切り替えできていますか?東洋医学的リセットの習慣!

気持ちの切り替えできていますか?東洋医学的リセットの習慣! 出張もみほぐし整体 Helco(ヘルコ)代表、薬剤師の野間俊吾です。 仕事やプライベートで嫌なことがあったとき、いつまでも憂鬱な気分を引きずってしまう…。なんてことはありませんか?引きずった気持ちのままでいると、その後のパフォーマンスもなかなか上がっていきませんよね…。 今回は、気持ちを切り替えたいときにおすすめな […]

  • 2022年10月21日
  • 2023年8月14日

実は相性が良い!?「漢方×HSP」後編

実は相性が良い!?「漢方×HSP」後編 出張もみほぐし整体 Helco(ヘルコ)代表、薬剤師の野間俊吾です。 生きづらさを感じるHSP(Highly Sensitive Person)のあなたへ声を大にして言いたいです。 「漢方がマジでおすすめ!」 実は、HSPが生きやすくなるためのヒントは漢方の中に隠されています。(ここでの漢方とは漢方医学の意味であり、漢方薬、鍼灸、養生、薬膳などを含みます。) […]

  • 2022年10月18日
  • 2023年8月14日

実は相性が良い!?「漢方×HSP」前編 

実は相性が良い!?「漢方×HSP」前編  出張もみほぐし整体 Helco(ヘルコ)代表、薬剤師の野間俊吾です。もっと身近に健康を感じてもらいたいという想いから、メンタルケア、ボディケアのコツをお伝えします。  HSP(Highly Sensitive Person)とは? 「あぁ。生きづらいなぁ。」  疲れ切った仕事の帰り道。あなたはどんなことを考えていますか?  仕事の悩み、人間関係の悩み、お金 […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG