CATEGORY

鍼灸・整体

  • 2024年10月15日
  • 2024年10月5日

落ち込みやすい秋に。自宅で簡単ツボケア

落ち込みやすい秋に。自宅で簡単ツボケア 鍼灸師の野間俊吾です。 忙しい現代人。病院へ行くほどではないけど、なんだか調子悪い。ココロとカラダは不調でも、我慢することが多いですよね。 「我慢して辛い。もうどうしようもない。」 そんなとき!セルフケアを知っていると、気持ちはとても楽になります。 今回は、ご自宅で簡単にできる カラダのツボを使ったセルフケア を紹介していきます!ぜひご覧ください。 秋はなぜ […]

  • 2024年9月16日
  • 2024年9月9日

呼吸を制するものは心身を制す

呼吸を制するものは心身を制す 理学療法士&ピラティス指導者の長尾知香です。 やっとコロナ騒動が一段落したと思ったら、今度は記録的な猛暑、豪雨の連続で、地球環境の問題に直面しています。より外的・内的ストレスに強い心身を求められる時代となってきていると、切に感じています。 それでも、やっと待ち望んだ秋の空気が漂うようになると、季節の変わり目で体調を崩しがちになりますから、ここで中医学でも秋の養生として […]

  • 2024年8月17日
  • 2024年8月12日

夏バテから復活!胃腸を整えて元気になる簡単ツボケア

夏バテから復活!胃腸を整えて元気になる簡単ツボケア 鍼灸師の野間俊吾です。 忙しい現代人。病院へ行くほどではないけど、なんだか調子悪い。ココロとカラダは不調でも、我慢することが多いですよね。我慢して辛い…もうどうしようもない…そんなとき!セルフケアを知っていると、気持ちはとても楽になりますよ。 今回は、ご自宅で簡単にできる カラダのツボを使ったセルフケア を紹介していきます […]

  • 2024年7月3日
  • 2024年6月29日

梅雨の体をよみがえらせる!重ダルさに効く簡単ツボケア

梅雨の体をよみがえらせる!重ダルさに効く簡単ツボケア 鍼灸師の野間俊吾です。 忙しい現代人。病院へ行くほどではないけど、なんだか調子悪い。ココロとカラダは不調でも、我慢することが多いですよね。 我慢してて辛い…もうどうしようもない…そんなとき!セルフケアを知っていると、気持ちはとても楽になりますよ。 今回は、ご自宅で簡単にできる カラダのツボを使ったセルフケア を紹介してい […]

  • 2024年6月17日
  • 2024年6月15日

幾つになっても骨も新陳代謝しているから、骨活!

幾つになっても骨も新陳代謝しているから、骨活! 理学療法士&ピラティス指導者の長尾知香です。 今回のテーマは、「骨活」。 私自身、約1年半前に足を脱臼骨折してしまい、定期的に撮影した足の骨のレントゲン画像を見て、改めて「人間の身体ってすごい!骨って大事!!」と痛感しました。骨によい運動って何だろうか、と改めて考えさせられました。では、一緒に見ていきましょう。 事の始まりは右足関節開放性脱臼骨折 事 […]

  • 2024年5月24日
  • 2024年5月23日

動いていないのに疲れると感じたら 一日の終わりに簡単ツボ押し

動いていないのに疲れると感じたら 一日の終わりに簡単ツボ押し 出張鍼灸 Helco(ヘルコ)代表、鍼灸師の野間俊吾です。 頑張り過ぎて疲れを感じやすい方へ、おすすめのツボを紹介していきます! なんだか疲れやすい…そんなあなたへおすすめのツボ 春。新しい人間関係や新しい仕事にも少しずつ慣れてきて、ゴールデンウィーク明けからはほんの少し気持ちの緩みも出てきた頃…いわゆる「五月病 […]

  • 2024年4月19日
  • 2024年4月14日

体と顔の左右バランスが整う顎関節ケア

体と顔の左右バランスが整う顎関節ケア 理学療法士&ピラティス指導者の長尾知香です。 今年は春の嵐が多かったためか、気温の乱高下が激しく、自律神経の乱れから、めまい、頭痛、首こり肩こり等で悩まされる方も多かった印象です。私も同じような悩みの時に、首の筋肉のストレッチや肩甲骨を動かすケアをして、もちろん効果的な時もありましたが、アゴのケアを実践してみたら、簡単な上に全てがスッキリし、しかも効果が長持ち […]

  • 2024年2月24日
  • 2024年6月13日

低気圧、寒暖差による不調 気象病は漢方医学で解決

低気圧、寒暖差による不調 気象病は漢方医学で解決   漢方薬店kampo’s代表薬剤師山口りりこです。 東京は、2月にして20度を超える日があるかと思えば、雪が降ったり。気温だけでも短期間で大きく異なります。 そんな中、多くなっているお悩みが「春の不調」 毎年暖かさを感じる3月中旬以降に増えるのですが、2月にして早くも不調を耳にします。症状は、めまい・頭痛・疲れ・だるさ・胃腸 […]

  • 2024年2月21日
  • 2024年2月19日

膝と腰の不調は、まさかの「股関節」 使えていない股関節を目覚めさせる簡単1分ワーク

膝と腰の不調は、まさかの「股関節」 使えていない股関節を目覚めさせる簡単1分ワーク 理学療法士&ピラティス指導者の長尾知香です。 歩き方教室で運動指導していると、一番使えていない人が多いのが股関節で、一番不調を訴える人が多いのが膝と腰。 股関節は、立っている時の重心位置に最も近い関節であり、そして骨盤に接する関節でもありますから、この部分をうまく使えると、膝にかかる重心の偏りや骨盤~腰の動きの硬さ […]

  • 2023年11月4日
  • 2023年11月2日

初めてでも大丈夫!セルフお灸のやり方解説

初めてでも大丈夫!セルフお灸のやり方解説 みなさまこんにちは、鍼灸師・エステティシャンの山口藍子です! お灸を自分でやったことはありますか?お灸は外からアプローチする毎日の養生方法としてとてもお勧めなのですが、自分でお灸するのは怖い、やり方が分からないという声をたくさんもらいます。今日はその不安を取り除けたらと思っております🔥 セルフお灸には台座灸がおすすめ 鍼灸師が使うお灸はたくさんあるのですが […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG