TAG

レシピ

  • 2024年9月27日
  • 2024年9月28日

夏が終わってもなんとなく不調が続く「秋バテ」とは?

夏が終わってもなんとなく不調が続く「秋バテ」とは? 管理栄養士・国際中医薬膳師の趙みどりです 「秋バテ」という言葉をご存じでしょうか?暑い夏が終わりやっと涼しくなるかと思ったらなんだか体がだるい、食欲がない・・なんて経験はありませんか? もしかしたらそれは「秋バテ」かもしれません。 「秋バテ」とは 秋は1日の中でも気温差が大きくなります。 夏の間の熱帯夜による睡眠不足 冷房にあたりすぎて冷えが蓄積 […]

  • 2024年7月21日
  • 2024年7月21日

熱中症対策飲料を徹底比較!お茶かスポドリか経口補水液か?!

熱中症対策飲料を徹底比較! お茶かスポドリか経口補水液か?! 漢方薬店kampo’s薬剤師の鹿島絵里です。現代ならではの目線と評価で、漢方の役立つ情報を発信していきます。 たっぷり汗をかく今の時期、脱水症状を防ぐために塩分と水分を同時に補給するようにと注意喚起されます。お水だけ、お茶だけよりは、スポーツドリンクや経口補水液が推奨される傾向がありますが、これらは場面に応じて使い分ける必要があります。 […]

  • 2023年1月14日
  • 2024年1月5日

お子様のおやつに!簡単!きな粉飴

お子様のおやつに!簡単きな粉飴 みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は久しぶりに、お子様のおやつレシピを紹介します。 おやつなのに栄養満点? 冬休みにもなり、お子様が毎日いると、おやつに困りませんか? しかし、毎日お菓子をあげていては、やはり身体に良くないですよね。 だからといって、毎回おやつを作るのはとても大変!と思っている方多いのではな […]

  • 2022年12月25日
  • 2023年8月14日

簡単お節!プラントベース伊達巻

簡単お節!プラントベース伊達巻 みなさん、こんにちは食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、お正月におすすめの簡単プラントベースレシピを紹介します。 お正月にはやっぱりおせち! 今年も気付けばあと少しですね。お正月も目前です。 早速ですが、みなさん、おうちでおせち料理作っていますか? おせち料理というと、 ◯味気ないしあまり好きではないという方 ◯子供も食べない […]

  • 2022年10月25日
  • 2023年8月14日

離乳食にも!簡単!玄米蒸しパン

離乳食にも!簡単!玄米蒸しパン みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、めんどくさいと思いがちな離乳食にも、おすすめの簡単レシピを紹介します。 手軽なものには要注意! 子育てをしていく中で、『離乳食』は欠かせないことですね。大人と違う食事ですし、少量なのに別で作ったり、裏ごしや細かく刻んだり、何かとめんどう!と思っている方も多いと思います。 […]

  • 2022年10月15日
  • 2023年10月12日

ハロウィンにも!プラントベースタルト

ハロウィンにも!プラントベースタルト みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、ハロウィンにもおすすめの、簡単デザートレシピを紹介します。 ハロウィンといえばこの野菜! もーすぐ『ハロウィン』の季節がやってきますね。 近頃では、日本でもハロウィンイベントが定着してきていますね。 ハロウィンというと、思い浮かべるものはもちろん『かぼちゃ』ですよ […]

  • 2022年7月21日
  • 2023年8月14日

汗のかきすぎは疲労のもと。 滋養強壮!夏バテ予防スープレシピ

手軽だけどちゃんと養生! 専門家が教える夏のスープ 漢方カウンセラー・養生薬膳アドバイザーの星川美由紀です。“キッチンから健康に”をモットーに、お家でできる食養生をお伝えします。 皆さまこんにちは、毎日暑いですがいかがお過ごしですか?猛暑で、つい冷たい物や生物ばかり食べてはいませんか? 暑い日に飲む冷たい飲み物が喉を通る瞬間はとても気持ちの良いものですが、毎日冷たいものばかり飲んでいると胃腸は困っ […]

  • 2022年1月31日
  • 2023年8月14日

子供の発熱・食欲不振に! まるごと食べるお味噌汁

子供の発熱・食欲不振に! まるごと食べるお味噌汁 この風邪をひきやすい季節、風邪をひいたと思ったら、今度は発熱!なんてこと多いですよね。 熱がでると食欲もなくなり、せっかく作ったのに食べてくれない。何を作っていいか、何を食べさせたらいいか分からない!なんてお悩みあるのではないでしょうか。 そこで今回は、発熱した時に栄養たっぷりで、とっても食べやすいレシピをご紹介します。 子どもの発熱に最強食材!食 […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG