TAG

大豆

  • 2024年10月30日
  • 2024年10月29日

薬膳アレンジが楽しい台湾の定番朝ごはん「 鹹豆漿シェントウジャン」

薬膳アレンジが楽しい 台湾の定番朝ごはん「 鹹豆漿シェントウジャン」 Kampo labの竹迫朋美です。働く女性、子育て中のママ、更年期女子、家族のために、自分のために。いろいろな目線で【暮らしに役立つ養生法】をお伝えします。 朝食にピッタリの台湾グルメ 最近、台湾料理を楽しめるお店が増えているように感じませんか?お店だけでなく、イベントが行われていたり、百貨店の催事など台湾フェアがあちこちで行わ […]

  • 2024年7月25日
  • 2024年7月12日

夏休み子供と作る!プラントベースアイス

夏休み子供と作る!プラントベースアイス みなさん、こんにちは。食育アドバイザーでプラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、夏休みにお子様と一緒に作る、健康でヘルシーな簡単デザートを紹介します。 夏休みのおやつはこれで決まり! あっという間に今年も半分過ぎ、夏休みの季節になりましたね。夏休みは毎日お子様がいて楽しい反面、大変なことも多いですよね。 そんな時、お子様と一緒にお料理はいかが […]

  • 2024年7月18日
  • 2024年7月12日

夏の吹き出物にも!ゴーヤ味噌

夏の吹き出物にも!ゴーヤ味噌 みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、夏に出来やすい吹き出物におすすめの、簡単レシピを紹介します。 夏の肌荒れにはこの野菜! 毎日、日差しが強い日が続いていますね。暑くなってくると、肌荒れをしやすい!という方も多いのではないでしょうか? 夏の肌荒れは、赤みを持ったニキビなどが出来やすいのです。暑い夏は、身体に […]

  • 2024年5月20日
  • 2024年5月13日

梅雨の食欲不振には!もやしあんかけ

梅雨の食欲不振には!もやしあんかけ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、食欲がない!そんな時にもおすすめの、簡単レシピを紹介します。 食欲不振にはこの食材! 暦の上では5月20日は『小満』。この頃は、走り梅雨とも言われ、雨が続くことが多いのです。小満が過ぎると、そろそろ本格的な梅雨も始まると言うことですね。雨が続くと、やはり湿気が多くな […]

  • 2024年1月25日
  • 2024年1月24日

リセットレシピ!ヘルシーすぎる豆腐から揚げ

リセットレシピ!ヘルシーすぎる豆腐から揚げ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、とってもヘルシーで健康にも良い、リセットレシピを紹介しますよ。 ヘルシーといえばこの食材! 年末年始で食べ過ぎてしまった!飲み過ぎてしまった!という方多いのではないでしょうか。 そして、気付いた時には、あれ?身体が重い!体重計に乗ったら体重が増えている!なん […]

  • 2023年6月23日
  • 2023年8月14日

絶品!万能ごま味噌ダレ

絶品!万能ごま味噌ダレ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、とっても簡単でなんでも使える、万能ダレを紹介します! 日本人の伝統食『味噌』 早速ですが、みなさん『味噌汁』毎日飲んでいますか? 『味噌』は日本の伝統的な発酵食品であり、今では世界でも人気があり、スーパーフードとも言われているのです。もちろん栄養たっぷりということは、みなさんご […]

  • 2022年2月5日
  • 2024年1月18日

節分のお豆残っていませんか?福豆活用レシピ

節分のお豆残っていませんか? 2月3日は節分でしたね。皆さん豆まきはされましたか?節分は元々、季節の変わり目のことを指すため春・夏・秋・冬と4回ありますが、日本では春は1年の始まりとして大切にされていたため、邪気や悪いものを落として新しい年を迎えようと、冬と春を分ける立春の前日だけを節分と呼ぶようになったといわれています。今年は立春が2月4日であるため2月3日が節分ですが、昨年は2月2日が節分だっ […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG