注目キーワード
  1. ダイエット
  2. 自律神経
  3. 薬膳
SEARCH

「腸活」の検索結果24件

  • 2023年8月4日

体質診断

カラダが持つ本来の力を発揮するために腸の状態がいいことは欠かせません。体質をととのえて体調をコントロールする漢方の目線から、腸の状態で6つに大別される体質を解説します。 kampo labでは体質別に、伝統のある漢方養生法と近年明らかになってきた腸に関する知見を踏まえ、おすすめ情報をLINEで配信しています。 体質別の養生法が届くLINE漢方腸活問診はこちらからご登録ください

  • 2023年6月9日

食べるだけじゃない! 「腸活」に効く運動レシピ Part2

食べるだけじゃない! 「腸活」に効く運動レシピ Part2 理学療法士&ピラティス指導者の長尾知香です。 梅雨がやってきましたね。カビさん達は大喜びな季節、腸内は善玉菌優位な環境を維持して、悪さをする細菌やウィルスに負けずに過ごしましょう。 そのためには、やっぱり「腸活」。 前回に引き続き、「腸活」のための運動法についてご一緒に学んでいきましょう。特に、今回おススメする運動は、日常生活の動作に直結 […]

  • 2023年5月24日

食べるだけじゃない!「腸活」に効く運動レシピ Part1

食べるだけじゃない! 「腸活」に効く運動レシピ Part1 理学療法士&ピラティス指導者の長尾知香です。 いよいよ新型コロナウィルス感染症も、季節性インフルエンザと同じ「第5類」扱いに移行しました。今まで以上に、自分の健康は自分で守るスタンスが求められるかもしれません。 これから先、免疫機能に多大な影響を及ぼす腸の機能を健全に保つ「腸活」は、私たちには必須アイテムになりそうです。 「腸活」というと […]

  • 2023年4月5日

植物療法の本場フランスでの花粉症ケアは?フランスでのリアルなハーブ活用術

植物療法の本場フランスでの花粉症ケアは? フランスでのリアルなハーブ活用術 現在フランス パリの大学院でフィトテラピー(植物療法)の勉強をしている薬剤師のあやかです。 だんだんと暖かくなり、心地よくなってくるとともに、花粉が気になるこの季節…くしゃみや鼻水、目のかゆみに悩む方も多いのではないでしょうか?今回は、植物療法の本場フランスでのエッセンシャルオイルを活用した、自然の力による抗ヒスタミン、抗 […]

  • 2022年9月28日

どう違う?プロバイオティクス・プレバイオティクス・バイオジェニックス

どう違う?プロバイオティクス・プレバイオティクス・バイオジェニックス 腸活をしていると頻繁に見聞きする言葉がプロバイオティクスとプレバイオティクスです。よく似たこれらの二つの言葉ですが、どんな違いがあるのでしょうか。さらにプロバイオティクスの進化形とも言われるバイオジェニックスについても解説します。 プロバイオティクスは生きた菌 プロバイオティクスと善玉菌は同じ意味? 食品として摂取したときに、宿 […]

  • 2022年6月1日

カロリーゼロの落とし穴「食品添加物と腸内細菌」

食品添加物と腸内細菌 漢方医学的視点からカラダづくりを応援する、漢方薬店kampo’s(カンポーズ)薬剤師・薬学博士の鹿島絵里です。 さて、私たち現代人の生活は多くの食品添加物によって支えられています。人の口に入るものであり、食品の保存期間をのばすその性質は、科学の目からも、政策という視点からも重要です。 食品添加物は安全、危険、賛否両論ありますが、時代が進んで新しい評価技術が生まれたなら、その安 […]

  • 2022年5月23日

ほてり撃退!発酵レシピ「塩麹サラダ」

ほてり撃退!発酵レシピ 塩麹サラダ こんにちは。薬剤師・醸しにすと・食育インストラクターの小河由実です。 だんだん暑くなってきましたね。気温の変化に身体が追い付いていないな、と思うことはありませんか?体の中に熱がたまっていたり、胃や腸の動きが悪くなって消化不良が起きていたり。 そのような時にさっぱりと食べられて、身体の機能もサポートしてくれるサラダをご紹介します。 暑いときにいい食材って? きゅう […]

  • 2022年4月25日

おうちで簡単魚の粕漬

おうちで簡単魚の粕漬 薬剤師・醸しにすと・食育インストラクターの小河由実です。 これまでに発酵食品の記事の中で、酒粕やみりん粕を紹介してきました。 今回はそれらを使ったレシピです!自宅で簡単に美味しい粕漬が作れます。 普段、スーパーで売っている魚を買ってきて焼くだけとか、毎回のお魚料理のレパートリーがなくて困る、という時に試してみてください。 麹菌のパワーで、旨味が出て美味しい魚料理になるだけでは […]

  • 2022年4月22日

ニキビ最前線!現代科学から見る腸と肌

ニキビ最前線!現代科学から見る腸と肌 漢方薬店kampo’s(カンポーズ)薬剤師・薬学博士の鹿島絵里です。現代科学と漢方医学の両方の視点で、健康・美容の最前線に迫ります。 吹き出物が多い人は便秘がちとか、腸美人は肌美人、肌は内臓を映す鏡、などなど、腸と肌の関係はあちこちでよく耳にします。実はこの関係、漢方の世界では基本中の基本として多くの初級者向け教科書にも登場します。漢方的に表現すると「肺と大腸 […]

  • 2022年4月2日

発酵食品のとりすぎに注意?!新たな腸の病気SIBO

発酵食品のとりすぎに注意?!新たな腸の病気SIBO KAMPO LAB薬剤師・薬学博士の鹿島絵里です。現代科学と漢方医学の両方の視点で、健康・美容の最前線に迫ります。 発酵食品に食物繊維、オリゴ糖など、腸活のために積極的に摂っている人も多いと思います。しかし良かれと思って食べているこうした食品によって、却って体調を崩すのではないかと危惧されている疾患があります。SIBO(Small intesti […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG