注目キーワード
  1. 梅雨
  2. 食欲不振
  3. 湿
SEARCH

「ダイエット」の検索結果78件

  • 2022年11月10日

今話題!本当に大豆?な大豆ミート

今話題!本当に大豆?な大豆ミートの魅力 みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、最近話題の『大豆ミート』について紹介していこうと思います。 ずばり大豆ミートとは!? 今話題になっているのが、『大豆ミート』!代替え肉で注目を集めていますね。 最近では、スーパーやコンビニでも大豆ミートというワードを、目にすることが多くなりました。 宗教的な関係 […]

  • 2022年11月4日

秋から冬の体調不良に!里芋から揚げ

秋から冬の体調不良に!里芋から揚げ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、秋におすすの食材を使ったレシピを紹介いたします。 粘りは元気の素! 秋からも何かと忙しく、疲れやすい季節ですね。涼しくはなったけれど、なんだか疲れがとれない!そんな方も多いと思います。空気は乾燥し、夏の暑さから一気に気温も急降下し、色々な不調に悩まされますよね。 そ […]

  • 2022年10月15日

ハロウィンにも!プラントベースタルト

ハロウィンにも!プラントベースタルト みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、ハロウィンにもおすすめの、簡単デザートレシピを紹介します。 ハロウィンといえばこの野菜! もーすぐ『ハロウィン』の季節がやってきますね。 近頃では、日本でもハロウィンイベントが定着してきていますね。 ハロウィンというと、思い浮かべるものはもちろん『かぼちゃ』ですよ […]

  • 2022年10月12日

不眠におすすめ!プラントベース人参スパニッシュオムレツ

不眠におすすめ!プラントベース人参スパニッシュオムレツ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーでプラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。今回は、今の季節に起きやすい、『あの不調』におすすめのプラントベースレシピをご紹介します。 なんだか眠いこの季節に! 季節もようやく、涼しくなってきましたね。暑く寝苦しい夜も終わり、涼しいと良く寝れるはず!と思ったら、何故か『寝つきが悪い』『睡眠が浅い』『寝 […]

  • 2022年9月28日

どう違う?プロバイオティクス・プレバイオティクス・バイオジェニックス

どう違う?プロバイオティクス・プレバイオティクス・バイオジェニックス 腸活をしていると頻繁に見聞きする言葉がプロバイオティクスとプレバイオティクスです。よく似たこれらの二つの言葉ですが、どんな違いがあるのでしょうか。さらにプロバイオティクスの進化形とも言われるバイオジェニックスについても解説します。 プロバイオティクスは生きた菌 プロバイオティクスと善玉菌は同じ意味? 食品として摂取したときに、宿 […]

  • 2022年9月22日

食欲の秋の強い味方! ダイエット・美容には赤い実 山査子(サンザシ)

  食欲の秋の強い味方! 胃腸もいたわる美容の赤い実 山査子(サンザシ)  漢方カウンセラー、養生薬膳アドバイザーの星川美由紀です。“キッチンから健康に”をモットーに、お家でできる食養生をお伝えします。   すっかり秋めいてきましたが、みなさまお元気でしょうか?夏の疲れが胃腸に出ている方も多いのではないでしょうか?  「実りの秋」を迎えこれから美味しいものが沢山出てきます。秋から冬にかけて美味しい […]

  • 2022年9月13日

話題の『玄米塩麴』使ってみました!

話題の『玄米塩麴』使ってみました! みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。今回は、以前から気になっていた、あの商品を使ったレシピを紹介します。 使い勝手も栄養も満点 今回は、以前から気になっていた商品を簡単なレシピで、実際に使ってコラムを書きました。 みなさん、『塩麴』は聞いたことがありますね! 最近では、健康で美味しいと塩麴が話題になり、スーパー […]

  • 2022年9月7日

プラントベース!高きびミートソース

プラントベース!高きびミートソース みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、プラントベースの簡単で栄養満点のレシピを紹介します! まるでお肉?万能穀物! 『高きび』は以前も高きびハンバーグのレシピで、紹介したことがありますが、今回は夏におすすめのレシピをご紹介します。 高きびは、炊くとひき肉のような食感になるので、お料理にはとても使いやすく […]

  • 2022年8月29日

グルテンはアレルギーの原因に?グルテンフリー生活のすすめ

グルテンフリーはカラダにいいの? KAMPO LAB薬剤師・薬学博士の鹿島絵里です。現代科学と漢方医学の両方の視点で、健康・美容の情報に迫ります。 昨今、「グルテンフリー」という表示をよく目にするようになりました。 小麦に含まれるグルテンが様々な自己免疫疾患の引き金になるということから、グルテンフリーの食品や食事方法が健康法のひとつとして広く受け入れられるようになってきました。 グルテンを含む食品 […]

  • 2022年8月23日

夏におすすめ!子供も食べられるゴーヤ

 夏におすすめ!子供も食べれるゴーヤ みなさん。こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、お子様の苦手な、あの苦い食材をつかったレシピを紹介します。夏にはとってもおすすめです。 苦みが決め手 夏になると、暑さのあまり『食欲がなくなる』という方多いのではないでしょうか。 お子様も強い日差しの中、1日中外で遊んで、しっかり栄養が摂れないと不安ですよね。 夏 […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG