注目キーワード
  1. 花粉症
  2. 菌活
  3. 熱中症
TAG

インフルエンザ

  • 2023年8月7日

夏の疲れにも!パリパリいんげん!

夏の疲れにも!パリパリいんげん! みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、夏の疲れにおすすめの、栄養たっぷり簡単レシピを紹介します。 疲れたと思ったらこの野菜! とても暑い夏がやってきましたね。暑いだけで、体力も奪われ、『夏の疲れ』も出てきますね。疲れが溜まってくると、免疫力も落ち、風邪をひいたりウイルスに感染したり、何かと大変ですよね。そ […]

  • 2022年12月18日

第8波の年末年始 漢方薬が注目され不足も

第8波の年末年始 お薬不足の今 アルファ、ベータ、ガンマ、デルタ、そしてこの夏にオミクロンと、新型コロナウイルスが変異を続けながら何度も流行を呼びました。2022年12月現在、この冬は夏と同じオミクロンBA.5、そして海外で流行中のBQ.1系統が第8波として広がるのではないかと予想されています。 流行初期のころとは症状・毒性が重くなくなってきた印象がある一方、感染力が増しているように見えます。 季 […]

  • 2022年12月16日

寒い冬の喉の痛みに!簡単みぞれ汁

寒い冬の喉の炎症に!簡単みぞれ汁 みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、寒い冬におすすめの温かメニューを紹介します。 喉が変?と思ったらこの野菜! 段々と寒さが厳しくなってきましたね。そんな寒い冬は、特にウイルス感染が流行りやすい季節ですね。 ウイルスは、低い気温と乾燥した気候を好み、人もまた冬は免疫力が低下しやすいのです。 ウイルスを無 […]

  • 2022年9月1日

喉の違和感に!梨のシロップ〜薬膳レシピ〜

喉の違和感に!梨のシロップ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、あっと思ったときに簡単に出来る、お薬代わりにもなるレシピを紹介します。 薬にも使われていた果物? だんだんと空気が乾燥してくると、『喉のトラブル』多くなりますよね。 ウイルスからの風邪でも、喉が痛くなる・痰が絡むという症状がとても多いそうですよ。 朝起きたら、急に痛くなって […]

  • 2021年12月25日

今こそ注目したい漢方の力!~インフルエンザやコロナの高熱に~

今こそ注目したい漢方の力!~インフルエンザやコロナの高熱に~ はじめまして。薬剤師・国際中医師の三瓶千穂と申します。 私は勉強するとき、想像を膨らませ、情景をイメージして覚えるようにしています。 漢方薬について、もっと身近な存在に感じてもらえるよう、イメージして作った物語を交えながら、楽しくお伝えできればと思っています。よろしくお願いいたします。 漢方はチームで働く 漢方薬は数種類の生薬が合わさっ […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG