夏の疲れにも!パリパリいんげん!
みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。
今回は、夏の疲れにおすすめの、栄養たっぷり簡単レシピを紹介します。

疲れたと思ったらこの野菜!

とても暑い夏がやってきましたね。暑いだけで、体力も奪われ、『夏の疲れ』も出てきますね。疲れが溜まってくると、免疫力も落ち、風邪をひいたりウイルスに感染したり、何かと大変ですよね。そこで、今回は、夏の疲れにおすすめのレシピをご紹介します。

使う材料は『さやいんげん』です。さやいんげんの旬はまさに今、6月〜9月頃です。

五味 甘
五性 平
帰経 脾

さやいんげんは薬膳で、エネルギーを補い、水の巡りを良くする食材です。まさに夏の疲れた身体に、おすすめの野菜ですね。脾にも良いので、夏の食欲不振や胃の調子も整えてくれるのです。夏野菜なのに、身体を冷やさないところも良いですね。

もちろん栄養素もたっぷりです。

◯β-カロテン
◯ビタミンB1
◯ビタミンB2
◯ビタミンK
◯アスパラギン酸
◯葉酸
◯食物繊維など

ビタミンB1は、よく栄養ドリンクや栄養剤に入っている栄養素ですね。エネルギー代謝を助けてくれるので、疲労回復にはとても効果的なのです。またアスパラギン酸も、疲労物質の乳酸をエネルギーに変えてくれるので、疲労回復にはとても良い栄養素ですね。

そして、β-カロテンは、外からのウイルスなどをバリアする、皮膚や粘膜を健康にする機能があり、抗酸化作用もとても強いので、免疫アップも期待でき、夏のウイルスから身体を守ってくれるのです。

いんげんのパリパリ焼き

今回のレシピは、お野菜ですが、夏に合わせてガツンと食べ応えのあるレシピにしました。いんげんが苦手!というお子様でも、サクッと手づかみでも食べられますので、もしかしたら食べてくれるかもしれませんよ。

材料も少なく、工程もとても簡単ですので、暑くて疲れてやる気が起きない!そんな時にもおすすめです。また、小さいお子様でも出来ますし、くるくると巻く作業がとても楽しいので、是非一緒に作ってみて下さいね。

そして、さやいんげんに含まれるβ₋カロテンは、油との相性が良く、一緒に摂ることで吸収が良くなるので、今回のレシピでは、少し多めの油で、揚げ焼きにしました。その際、良い油を使うことも大切です。

ヘルシーで栄養も満点ですので、おかずにはもちろん、ママやパパのおつまみにも最適ですよ。

レシピ

材料

さやいんげん 12本(約1袋)
餃子の皮 24枚入り
油 適量

作り方

1.さやいんげんは軽く茹でておく。
2.茹でたさやいんげんを半分に切り、餃子の皮でくるくる巻く。(最後は餃子を作る際と同じく、水を付けてとめる)
3.少し多めの油で焼き揚げ、きつね色になったら完成!
※今回は、醤油とマヨネーズを合わせたソースを付けて食べました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?さやいんげんが苦手でも、これならサクサクと食べられそうですね。また、餃子の皮が余った時にもとても便利です。

今回は、シンプルに作り、醬油とマヨネーズを合わせたソースで頂きましたが、餃子の皮に巻くときに、チーズや紫蘇などを一緒に巻いても美味しいですよ。ソースもお好みで変えられますし、飽きずに食べられますね。
また、今回は、季節に合わせてさやいんげんで作りましたが、色々なお野菜を巻いても美味しいですし、お子様にも食べやすくおすすめです。

夏の季節におすすめのさやいんげんレシピを、是非お試しください!

 

食良品店FOOD LAB

漢方メディアは株式会社kampo labが運営する、薬剤師や専門家による最新のセルフケア・漢方・薬膳情報サイトです。

同社が運営するFOOD LABは築地にあり、1階が無添加食品のセレクトショップ、2階は薬膳鍋(飲食店)と、食を健康的に楽しめるような店舗です。

漢方メディアでもご紹介する薬膳食材、オーガニック食品のほか、ヴィーガン、グルテンフリーなど多様化する食のスタイルに対応した、セルフケアに最適な商品などを多数取り扱っております。

築地までのご来店が難しい方にはオンラインショップもございますので、漢方メディアでの日々の体のケアと合わせてぜひご利用ください。

お得な情報やクーポン配布中!

LINE公式アカウントでは、漢方や薬膳、健康生活に関する情報のほか、食良品店FOOD LABで利用できるクーポンなどの特典チケットなども獲得できます。
以下のリンクよりぜひお友だち追加をお願いいたします。

LINE公式アカウント

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG