今回は、夏に増えるあのお悩みにおすすめの、簡単レシピを紹介します。
むくんでる?と思ったらこの野菜!
夏になると増えてくるお悩みが『むくみ』ですね。
女性はとくに、むくみが気になる方が多いのではないでしょうか?なんと、9割の女性が『むくみ』で悩んでいる!とも言われているのですよ。
むくみとは、余分な水分が身体に溜まってしまった状態です。漢方では、身体の水の巡りが悪くなる『水毒』の状態と言います。原因は様々ありますが、夏のむくみは、クーラーなどによる『冷え』もありそうですね。
そこで、今回は、『夏のむくみ』におすすめの、簡単レシピを紹介します!
おすすめの食材は、『ズッキーニ』です。ズッキーニの旬は、6月〜8月のまさに今の時期ですね。見た目はきゅうりのようですが、実は、ウリ科カボチャ属なのです。『ツルナシカボチャ』『ペポカボチャ』とも呼ばれます。
五性 寒
帰経 脾・肺・腎
ズッキーニは薬膳で、水の巡りを良くする食材ですので、夏のむくみにはとても効果的です。身体の熱を冷まし、肺に潤いを与え、喉の渇きも潤してくれますので、夏バテや食欲不振などにもいいですね。さらに、お肌もうるおしてくれますので、美容にもおすすめです。しかし、寒性なズッキーニは、身体を冷やす性質もあるので、食べ過ぎは注意が必要ですよ。
そして、ズッキーニは栄養素も豊富なのです。
◯ビタミンC
◯β-カロテン
◯カルシウム
◯マグネシウム
◯食物繊維など
身体の中にナトリウムが過剰になってしまうと、体内に水分を溜め込みむくみが生じてしまいます。ですので、ズッキーニに豊富なカリウムを摂ることで、身体の中の余分なナトリウムが、尿として排出されむくみが解消されるのです。また、カリウムは高血圧の予防にも良い栄養素と言われています。
さらに、抗酸化作用が強いβ-カロテンやビタミンCもとても豊富ですので、免疫力を上げたり、アンチエイジングや疲労回復にも良いですね。
ズッキーニは、食べても分かるように、水分がとても多いですので、カロリーも少なくダイエットにも良い食材ですので、夏にはとてもおすすめですよ。
ズッキーニのナムル
今回は、さっぱりと食べられるズッキーニレシピにしました。なんと、5分もあれば簡単に出来てしまうのですよ。ズッキーを生で使うので、火を使わないという点でも楽に出来そうですね。忙しい時のおかずや、あと1品という時、おつまみにも最適です。作っておくと何日か食べられますので、作り置きにもおすすめです。
ナムルというと、あまり子供は食べてくれない味というイメージですが、生のズッキーニなのにパクパクと食べてくれる、やみつきになるレシピですよ。ズッキーニが苦手な方も是非お試しくださいね!
また、生で食べることで、水や加熱によって少なくなってしまう栄養素も、そのまま丸ごと取り入れることが出来ます。むくみに良いとされる『カリウム』も水に溶けやすいので、生のまま食べると効率が良さそうですね。
レシピ
材料
☆調味料
醤油 小さじ1
酢 小さじ1
ごま油 小さじ1
中華だし 小さじ1
いりごま 小さじ2
作り方
1.ズッキーニは薄くスライスする。(スライサーでもOK)
2.すべての☆調味料を合わせ、ズッキーニとよく和えれば完成。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ズッキーニナムルは、スライスして和えるだけのとっても簡単レシピですので、すぐにでも試すことが出来そうですね。また、食材もズッキーニだけあれば出来ますので、お手軽でアッという時にも作ることが出来ます。
きゅうりと似ていると思われますが、食感も味わいもまたひと味違い、箸が進むはずです!また、むくみがひどい場合は、漢方薬もおすすめですよ。その上で、もちろん食事や生活も大切ですので、普段のお食事にズッキーニなどの夏野菜も是非お試しください!