注目キーワード
  1. ダイエット
  2. 自律神経
  3. 薬膳
TAG

腸活

  • 2022年4月3日

イライラしてる?と思ったら!わかめのトロトロ煮

イライラしてる?と思ったらわかめのトロトロ煮   こんにちは。食育アドバイザーでプラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、春におすすめのレシピを紹介します。 イライラは季節のせい? 春が近づいてくると、暖かくなり気持ちがわくわくする一方、なんだかちょっとしたことで、イライラしてしまっている!そんな時ありませんか? いつもは、こんなことでイライラしないのに!そんな自分にも落ち込んでしま […]

  • 2022年4月2日

発酵食品のとりすぎに注意?!新たな腸の病気SIBO

発酵食品のとりすぎに注意?!新たな腸の病気SIBO KAMPO LAB薬剤師・薬学博士の鹿島絵里です。現代科学と漢方医学の両方の視点で、健康・美容の最前線に迫ります。 発酵食品に食物繊維、オリゴ糖など、腸活のために積極的に摂っている人も多いと思います。しかし良かれと思って食べているこうした食品によって、却って体調を崩すのではないかと危惧されている疾患があります。SIBO(Small intesti […]

  • 2022年3月26日

全国の発酵食品35選!旅行の際には要チェック

地元の名産品に発酵食品ってある? 薬剤師・醸しにすと・食育インストラクターの小河由実です。 日本は醤油、味噌、味醂などの調味料だけでなく、食品にも発酵を利用したものが様々あります。冷蔵や冷凍の技術がなかった時代は、発酵させることで腐敗を防ぎ食べ物を保存させてきました。それにより、日本各地で様々な発酵食品が生まれています。この様々な発酵食品により日本独特の食文化が完成されてきました。  皆さんは自分 […]

  • 2022年3月15日

痩せないのは腸内細菌のせい?!

痩せないのは腸内細菌のせい?! KAMPO LAB薬剤師・薬学博士の鹿島絵里です。現代科学と漢方医学の両方の視点で、健康・美容の情報に迫ります。 腸内フローラや腸活、脳腸相関などなど、腸や腸内細菌にまつわるキーワードをたくさん見聞きするようになりました。腸や腸内細菌の何がそんなに大事なのでしょう。 一言で言ってしまうと「これまでの常識を覆した」んです。腸内細菌たちの存在に気付き、彼らの働きが活発に […]

  • 2022年3月9日

流行りの塩麹使えている?塩麹の魅力をお伝えします!

流行りの塩麹使えている?塩麹の魅力をお伝えします! 薬剤師·醸しにすとの小河由実です。 「腸活」、「発酵食品」という言葉をよく目にしたり耳にするようになりましたが、実は塩麹がスーパーの調味料売り場に並び始めたのはもう10年以上前になります。そんな塩麹、色々な使い方ができる万能調味料です。 そもそも塩麹ってどんな調味料なの?どうやって使えばいいの?と思っている人もいるかもしれません。今回は塩麹につい […]

  • 2022年2月26日

遺伝だけじゃない! 太りやすい体質を作っているのは腸内環境です

遺伝だけじゃない! 太りやすい体質を作っているのは腸内環境です 漢方薬店kampo’s(カンポーズ)薬剤師・薬学博士の鹿島絵里です。現代科学と漢方医学の両方から健康・美容の最前線に迫ります。 明るい表情に前向きな思考、そして日々快適な体調。理想的ではあるけれども、そんなふうには生まれてこなかったとあきらめることなかれ。腸内細菌しだいでこれらは叶います。 ヒトゲノムだけがすべてを決めはしない 「代々 […]

  • 2022年2月22日

すっぱ美味しい発酵白菜の作り方

すっぱ美味しい発酵白菜の作り方 寒くなってくるとお鍋が食べたくなりますよね。お鍋の具材と言えば白菜は欠かせません!ただ、白菜ってお鍋では使いきれず余ることありませんか?今回は白菜の発酵料理をご紹介します。 白菜の歴史 そもそも白菜が日本にいつ登場したかご存じですか? 白菜と日本人のお付き合いがはじまったのは実は最近のことなのです。明治時代に戦争で中国に行っていた兵士が種を持ち帰ってきたことから栽培 […]

  • 2022年2月18日

ひな祭り!身体に優しい 砂糖不使用!プラントベース3色ゼリー

ひな祭り!身体に優しい 砂糖不使用!プラントベース3色ゼリー 安心安全!見た目もよし! 来月はお子様の一大イベント、ひな祭りですね!ひな祭りと言えば、とても色鮮やかなイメージがありますね。お料理も見た目が素敵で、更に小さいお子様でも安心して、食べられる物がいい!という方、多いのではないでしょうか。 そこで今回は、ひな祭りの定番『ひしもち』をイメージした、簡単ゼリーをご紹介します。見た目も可愛く、写 […]

  • 2022年2月16日

あと一品!切り干し大根のナポリタン風

あと一品!そんな時に!切り干し大根のナポリタン風 困ったときの切り干し大根 毎日、食事のメニューを考えるのは、とても大変なことですよね。 そんな時、簡単に栄養たっぷりで、お子様も好きな一品が、簡単に作れたらいいですよね。 そこで今回は、栄養たっぷりでストックしておける『切り干し大根』を使います。 五味 甘・辛 五性 涼 帰経 脾・肺 忙しい時や、なかなかお買い物に行けない時に、ストックしておける材 […]

  • 2022年2月10日

日本文化から生まれた日本酒を知ろう

実は日本酒も発酵食品です!  この年末年始、帰省してお節料理と一緒に日本酒を楽しんだ方も多いのではないでしょうか?日本酒は地域や蔵元によっても味が違い、一つとして同じ日本酒はありません。そんな日本酒も発酵を利用して作られます。  今回は日本酒の歴史とその効果などについてお話します。 日本酒の歴史  日本人が米を原料としたお酒を造るようになった時代については不詳ですが、稲作が定着して安定して水稲農耕 […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG