SEARCH

「寒暖差」の検索結果9件

  • 2024年4月22日

自律神経からくる不調にしそ葉入り薬膳餃子

自律神経からくる不調に しそ葉入り薬膳餃子  kampo labの竹迫朋美です。働く女性、子育て中のママ、更年期女子、家族のために、自分のために!いろいろな目線で【暮らしに役立つカンタン養生法】をお伝えします。 春バテとは 温かく過ごしやすい日が多くなってきましたが、まだまだ1日の寒暖差が大きく、嵐のように風が吹き荒れたり。毎日のお天気がジェットコースタ―のようで、からだはそれに一生懸命順応しよう […]

  • 2024年3月11日

春のからだを巡らせる薬膳茶となつめのおやつ

  春のからだを巡らせる薬膳茶となつめのおやつ kampo labの竹迫朋美です。 働く女性、子育て中のママ、更年期女子、家族のために、自分のために!いろいろな目線で【暮らしに役立つカンタン養生法】をお伝えします。 今回は薬膳茶のご紹介です。 毎日の気温の寒暖差により体調を崩しやすい時期ですね。 実はトラブルが多い春 薬膳茶は飲んで症状がすぐよくなるというものではありませんが、自分のからだと向き合 […]

  • 2024年2月24日

低気圧、寒暖差による不調 気象病は漢方医学で解決

低気圧、寒暖差による不調 気象病は漢方医学で解決   漢方薬店kampo’s代表薬剤師山口りりこです。 東京は、2月にして20度を超える日があるかと思えば、雪が降ったり。気温だけでも短期間で大きく異なります。 そんな中、多くなっているお悩みが「春の不調」 毎年暖かさを感じる3月中旬以降に増えるのですが、2月にして早くも不調を耳にします。症状は、めまい・頭痛・疲れ・だるさ・胃腸 […]

  • 2023年10月27日

不安な気持ちにも!りんごのほっこりデザート

不安な気持ちにも!りんごのほっこりデザート みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、寒くなる季節にもおすすめの、温かデザートを紹介します。 あの果物で心も身体もスッキリ!? 毎日エアコンが欠かせない日々でしたが、一気に気温が下がり、肌寒い!と感じる日もありますね。 最近では、気持ちの良い秋の季節がとても短く、すぐに寒い季節がやってきてしまい […]

  • 2023年8月24日

夏の冷え症にも!かぼちゃ南蛮

夏の冷え症にも!かぼちゃ南蛮 みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、夏に意外と多い、あのお悩みにおすすめのレシピを紹介します。 温める夏野菜はこれ! 猛暑が続いていますね。そんな暑い夏ですが、この時期に増えてくるお悩み、みなさん知っていますでしょうか? 実は、意外に多いお悩みが『冷え』なんです!冷え症は冬に起こるもの、と思われがちですが、 […]

  • 2022年4月6日

花粉症にも頭痛にも!春の不調を救う足湯

花粉症にも頭痛にも!春の不調を救う足湯 春爛漫!香港在住の薬剤師・国際中医師の林 三貴と申します。 これからの季節は自然界も人間界も一気に陽が加速し、若々しい芽吹きのパワーが炸裂することでしょう。 こちら香港では、春を飛び越え一足お先に初夏の気候です。土地柄、毎度お馴染みの状況なのですが、移り行く季節をゆっくり愛でるという感じではないので、春になるといつも日本が恋しくなります。そんな高揚感のある季 […]

  • 2022年3月21日

春のくすみ肌に足湯のススメ

肌養生〜春のくすみ肌に足湯のススメ〜 皆様、はじめまして。この度「漢方media」でコラムを担当することになりました、サロン結香の矢澤ともみです。まずは、自己紹介をさせていただきます。普段は、女性の健康や美容をサポートする、セラピストの仕事をしています。こちらのコラムでは、実際にサロンのお客様を通して、ご相談いただくお悩みや養生法などをご紹介していきます。皆様にとって、日頃の健康美容習慣に、お役立 […]

  • 2022年2月23日

季節の変わり目、花粉症に「麻黄附子細辛湯」

季節の変わり目、花粉症に「麻黄附子細辛湯」 薬剤師・国際中医師の三瓶千穂と申します。 まだ寒い日が続いていますが、もう暦の上ではすっかり春ですね。そんな季節の変わり目、、 なんだか朝方くしゃみが止まらない のどがチクチクする もしかしてかぜ?花粉症?になっちゃった⁉ なんて思うことがありませんか?それ、”冷え”からきているかもしれません。 漢方薬について、もっと身近な存在に感じてもらえるよう、イメ […]

  • 2022年2月3日

オフィスでもプチ養生!漢方素材を使った簡単なドリンクレシピをご紹介

オフィスでもプチ養生! 漢方素材を使った簡単なドリンクレシピをご紹介 化粧品会社で主に薬事業務を行っている、薬剤師のあやかです。 皆さんは日々のオフィスや在宅勤務でのお仕事中、何を飲んで過ごしていますか?今回は、お家ではもちろん、オフィスでも簡単にプチ養生できるような薬膳ドリンクレシピを紹介します! ちょっとリラックスしたいときや、一息つきたいとき、あとひと踏ん張りがんばりたいときなどに活用してみ […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG