注目キーワード
  1. ダイエット
  2. 自律神経
  3. 薬膳
TAG

冬の養生

  • 2023年1月31日

ヘルシーおかずにはこれ!お豆腐の南蛮漬け

ヘルシーおかずにはこれ!お豆腐の南蛮漬け みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、ダイエットにもおすすめのヘルシーレシピを紹介します。 ヘルシーの代表食材! 寒い冬は何かと動くことが、億劫になりますよね。ついつい食べ過ぎてしまった、体重が増えてしまった。という方も多いのではないでしょうか。 しかし、ダイエットだからと、味気ないおかずは食べた […]

  • 2023年1月29日

お灸でセルフケア 手足の冷えレスキュー

お灸でセルフケア 手足の冷えレスキュー こんにちは!鍼灸師・エステティシャンの山口藍子です。 大寒(1/20)を迎えて、さらに冷えこんできましたね。正常反応でも外気が寒いと手足が冷たくなりますが、「氷のように冷たい」や「手足先が寒くて眠れない」まで冷えている方は要注意です。 冷えは血流が悪くなることでおこる1つの症状なので、栄養が行き渡りにくくなるだけでなく老廃物の排出もされにくくなってきます。 […]

  • 2023年1月4日

1月7日に七草がゆをいただく

1月7日に七草がゆをいただく 1月7日は七草がゆを食べる習慣があります。お正月の疲れた胃を休めてくれる七草がゆ。中国の人日(じんじつ)の節句の風習が日本に伝わって、今の形になったと言われています。一年の無病息災を願いながら、お正月の祝宴で使いすぎた胃を休めるために、7種の草(野菜)を入れて炊いたおかゆをいただきます。 春の七草と秋の七草との違いは? 1月7日に七草がゆとしていただく春の七草ですが、 […]

  • 2022年12月28日

心も落ち着く!余った柚子で簡単おやつ

心も落ち着く!余った柚子で簡単おやつ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、余りがちなあの食材を使って、大人も大好き簡単おやつのレシピを紹介します。 冬至、お正月にはあの食材 冬の季節も半ばになり、とても寒い日が続きますね。 12月22日に『冬至』を迎え、いよいよ寒さもこれからが本番だなと、感じた方も多いのではないでしょうか。 そして、お […]

  • 2022年12月22日

冬のおもてなしに 滋養強壮薬膳中華おこわ

冬のおもてなしに 滋養強壮薬膳中華おこわ 漢方カウンセラーの星川美由紀です。“キッチンから健康に”をモットーに、お家でできる食養生をお伝えしています。  日毎に寒さが増し日照時間も短くなってきましたが皆様おかわりありませんか?これからクリスマスや年末年始と行事が続き、親しい方とご自宅で食卓を囲むことが多くなる時期だと思います。 今日はそんな集まりに、簡単に作れて作り置きができる冬の食養生によい一品 […]

  • 2022年12月19日

宇宙レター 12月後半

こんにちは。星読みエバンジェリスト KIHOです。 2022年も残すところ2週間ほどになりました。 12月生まれの皆さん!お誕生日おめでとうございます☆ 探究心や冒険的な気分を後押ししていた射手サインの雰囲気から、徐々に山羊サインのエネルギーに移行しています。山羊サインは目標に到達するため、形に見える実績を残すために、射手サインの時に得た知識や経験を活かそうとコツコツ努力するサインでもあります。 […]

  • 2022年12月18日

第8波の年末年始 漢方薬が注目され不足も

第8波の年末年始 お薬不足の今 アルファ、ベータ、ガンマ、デルタ、そしてこの夏にオミクロンと、新型コロナウイルスが変異を続けながら何度も流行を呼びました。2022年12月現在、この冬は夏と同じオミクロンBA.5、そして海外で流行中のBQ.1系統が第8波として広がるのではないかと予想されています。 流行初期のころとは症状・毒性が重くなくなってきた印象がある一方、感染力が増しているように見えます。 季 […]

  • 2022年12月10日

冬には黒い食材!?ひじきの味噌佃煮

冬には黒い食材!?ひじきの味噌佃煮 こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、是非冬に摂ってほしい食材で、簡単作り置きレシピを紹介します。 黒い食材とは? 一段と寒くなってきましたね。冬になり、寒くなると動くことが億劫になったり、なかなかやる気が起こらず、腰が上がらない!なんてこと多いのではないでしょうか。 また、風邪をひきやすかったり、身体が冷えやす […]

  • 2021年12月26日

年末年始食べすぎ注意!胃腸を整える『ゆず大根のお漬物』

年末年始食べすぎ注意! 胃腸を整える『ゆず大根のお漬物』 12月を過ぎると、クリスマスに大晦日、そしてお正月と、色々なイベントがあり、ついつい食べ過ぎてしまいますよね。 胃腸にもとっても負担がかかり、胃が痛くなったり、お腹を壊したりする方もいるかもしれません。 そこで今回は、年末年始の疲れてしまった胃腸に、おすすめのメニューを紹介します。 食あたりしらずのだいこん役者 胃腸におすすめの食材は、冬野 […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG