- 2023年10月14日
コレステロールを下げよう!アボカド豆腐レシピ!
コレステロールを下げよう!アボカド豆腐レシピ! みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、アボカドを使った簡単でヘルシーなレシピを紹介します。 生活習慣病にもこの食材!? 涼しい日も増え、過ごしやすい季節になってきましたね。秋は『食欲の秋』とも言われており、美味しいものがたくさん採れ、食欲も増しますね。 しかし、食べすぎ!も身体に良くありませ […]
コレステロールを下げよう!アボカド豆腐レシピ! みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、アボカドを使った簡単でヘルシーなレシピを紹介します。 生活習慣病にもこの食材!? 涼しい日も増え、過ごしやすい季節になってきましたね。秋は『食欲の秋』とも言われており、美味しいものがたくさん採れ、食欲も増しますね。 しかし、食べすぎ!も身体に良くありませ […]
気になる美容フルーツ!なつめを大解説 管理栄養士・国際中医薬膳師の趙みどりです。今回は気と血を補う滋養強壮食品、中国では1日3粒の摂取で老い知らずともいわれるなつめについてまとめてみました。 中国・韓国から日本にも愛用者が広がるなつめ 漢方や薬膳が広まり、なつめも少しずつポピュラーになってきました。気と血を補い貧血や冷え、美肌にもよいとされるなつめは健康志向の方にとても人気です。 なつめは約300 […]
腎活・陰活をして更年期を快適に過ごそう!! ステラデンタルクリニック(広島県)の薬剤師・国際中医臨床薬膳師・分子栄養学アドバイザーの豊田暖佳です。 更年期という言葉を聞くとしんどそう、イライラしやすい、汗が止まらなくなりそうなど、マイナスのイメージを持つ方が多いと思います。しかし、更年期とは、幼児期、思春期のように人生の間のある期間であって、女性に必ず訪れる期間です。この期間に不調が出てしまうと更 […]
まるでコーヒー?子供も食べられるコーヒーゼリー みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、近頃注目されている『穀物コーヒー』の魅力を紹介したいと思います。 まるでコーヒー!? 食後にコーヒーは欠かせない!という方、多いですよね。私もそのひとりです。コーヒーは、もちろん栄養素もありますし、リラックス効果も期待出来ます。 しかしその一方で、コーヒ […]
暑さ&冷房に負けないカラダに! 毛細血管の機能アップ・トレーニング 理学療法士&ピラティス指導者の長尾知香です。 残暑厳しいですね!クーラーを使わないと熱中症になるリスクがあるし、そうは言っても一日中つけていると、手足が冷えて調子が悪くなるし…と温度調整が悩ましい季節。クーラーで皮膚が冷やされることで、皮膚の下の毛細血管や汗腺の機能障害が生じやすく、気温差にも対応しにくくなり、自律神経障害を引き起 […]
疲れた体に癒しと元気を!夏の水分補給に薬膳コーラ 漢方カウンセラーの星川美由紀です。“キッチンから健康に♪”をモットーにお家でできる食養生をお伝えしています。 暑いのに冷えてる?!夏の不調は内臓からやってくる 夏も本番を迎え毎日暑い日が続いていますが皆さまお元気ですか?猛暑が続くと冷たいものを摂る機会が増えてしまいますよね。冷たい麺やパスタ、冷奴、サラダ、アイス、かき氷、キンキンに冷えたビールなど […]
洋食アレンジも楽しい! 梅雨の女性を救うヨモギの秘めた力 漢方カウンセラーの星川美由紀です。“キッチンから健康に”をモットーに、お家でできる食養生をお伝えしています。 今日は身近な薬草「ヨモギ」についてのお話しです。ヨモギは日本各地の日当たりの良い道端に自生するキク科の植物で、早春の頃から地べたに張り付くようにどんどん増えていく、とても生命力旺盛な薬草です。 ヨモギといえば?実は頼もしい女性の味方 […]
悩んでいたあの症状の原因は、鉄不足だった?! ステラデンタルクリニック(広島県)の薬剤師・国際中医臨床薬膳師の豊田暖佳です。疲れやすい、寝つきが悪い、朝起きられない、風邪を引きやすいなどの不調があり、病院に行ってみてもはっきりとした原因が見つからず悩んでいる方はいませんか?もしかしたら、鉄不足が原因かもしれません。今回は鉄の働きやそれらの不調の改善策をお伝えしたいと思います。 鉄の働き 赤血球を作 […]
乾燥する季節に!ほうれん草の和え物 みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、特に、女性には大敵な乾燥にもおすすめの、簡単レシピを紹介します。 冬のお肌にはこの食材! 寒くなってくると、一気に増えるお悩みが『乾燥』なのです。 お肌が乾燥すると、痒みやかさつき、化粧がうまくのらなかったり、粉をふいてしまう!なんてこともありますよね。 東洋医学で […]
食欲の秋の強い味方! 胃腸もいたわる美容の赤い実 山査子(サンザシ) 漢方カウンセラー、養生薬膳アドバイザーの星川美由紀です。“キッチンから健康に”をモットーに、お家でできる食養生をお伝えします。 すっかり秋めいてきましたが、みなさまお元気でしょうか?夏の疲れが胃腸に出ている方も多いのではないでしょうか? 「実りの秋」を迎えこれから美味しいものが沢山出てきます。秋から冬にかけて美味しい […]