注目キーワード
  1. 風邪
  2. 花粉症
  3. 菌活
TAG

月経痛

  • 2023年11月13日

お顔や舌、髪、爪で健康セルフチェックができちゃう?!

お顔や舌、髪、爪で健康セルフチェックができちゃう?! ステラデンタルクリニック(広島県)の薬剤師・国際中医臨床薬膳師・分子栄養学アドバイザーの豊田暖佳です。ふと鏡を見ると、クマができていたり、顔がむくんでいたり、体調によって顔の感じが違うと感じたことがあると思います。この変化が身体からのサインです。ご自身がどんな体調の時に、そのようなサインが出るのか、セルフチェックできるようになると、軽い症状のう […]

  • 2023年11月10日

痛みにも効く!?ターメリックレシピ

痛みにも効く!?ターメリックレシピ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、スパイスであり薬膳食材でもある『ターメリック』を使ったレシピを紹介します。 カレーだけじゃない!ターメリックの魅力 みなさん、突然ですがスパイスでもお馴染みの、『ターメリック』を使ったこと、ありますでしょうか?ターメリックというと、インドカレーに入っている、インド料 […]

  • 2023年11月4日

初めてでも大丈夫!セルフお灸のやり方解説

初めてでも大丈夫!セルフお灸のやり方解説 みなさまこんにちは、鍼灸師・エステティシャンの山口藍子です! お灸を自分でやったことはありますか?お灸は外からアプローチする毎日の養生方法としてとてもお勧めなのですが、自分でお灸するのは怖い、やり方が分からないという声をたくさんもらいます。今日はその不安を取り除けたらと思っております🔥 セルフお灸には台座灸がおすすめ 鍼灸師が使うお灸はたくさんあるのですが […]

  • 2023年10月8日

妊活女性必見!色々使える「なつめペースト」の作り方

妊活女性必見!色々使える「なつめペースト」の作り方 漢方カウンセラーの星川美由紀です。“キッチンから健康に”をモットーに、お家でできる食養生をお伝えしています。 猛暑から秋へ。注意が必要なひととは? 皆さまお元気ですか?今年の夏は本当に暑くて体調を整えるのが難しかったですね。秋になってやっと朝晩涼しくなり、ほっとされているところではないでしょうか? 今年は記録的な猛暑でいつもの年よりも沢山汗をかき […]

  • 2023年9月25日

35歳以上の女性必見!あなたは自分の生理を知っていますか? 〜身体の変化を感じたら見直すべき2つのこと〜

35歳以上の女性必見!あなたは自分の生理を知っていますか? 〜身体の変化を感じたら見直すべき2つのこと〜 はじめまして!釉漢方カウンセリング 薬剤師 国際中医師の山田桂子です。 あなたは自分の身体のリズムを知っていますか? 「生理を知ることで自分を知る」 日々の体調に意識を向けることを通して、自分の身体との付き合い方を知る方法をお伝えしています。 今までとは違う?変化は身体からのメッセージ 東洋医 […]

  • 2023年8月28日

まるでコーヒー?子供も食べられるコーヒーゼリー

まるでコーヒー?子供も食べられるコーヒーゼリー みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、近頃注目されている『穀物コーヒー』の魅力を紹介したいと思います。 まるでコーヒー!? 食後にコーヒーは欠かせない!という方、多いですよね。私もそのひとりです。コーヒーは、もちろん栄養素もありますし、リラックス効果も期待出来ます。 しかしその一方で、コーヒ […]

  • 2023年8月2日

疲れた体に癒しと元気を!夏の水分補給に薬膳コーラ

疲れた体に癒しと元気を!夏の水分補給に薬膳コーラ 漢方カウンセラーの星川美由紀です。“キッチンから健康に♪”をモットーにお家でできる食養生をお伝えしています。 暑いのに冷えてる?!夏の不調は内臓からやってくる 夏も本番を迎え毎日暑い日が続いていますが皆さまお元気ですか?猛暑が続くと冷たいものを摂る機会が増えてしまいますよね。冷たい麺やパスタ、冷奴、サラダ、アイス、かき氷、キンキンに冷えたビールなど […]

  • 2023年6月13日

洋食アレンジも楽しい!梅雨の女性を救うヨモギの秘めた力

洋食アレンジも楽しい! 梅雨の女性を救うヨモギの秘めた力 漢方カウンセラーの星川美由紀です。“キッチンから健康に”をモットーに、お家でできる食養生をお伝えしています。 今日は身近な薬草「ヨモギ」についてのお話しです。ヨモギは日本各地の日当たりの良い道端に自生するキク科の植物で、早春の頃から地べたに張り付くようにどんどん増えていく、とても生命力旺盛な薬草です。 ヨモギといえば?実は頼もしい女性の味方 […]

  • 2023年5月8日

生理痛にも!黒糖のもっちりおやつ

生理痛にも! 黒糖のもっちりおやつ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、材料も少なくとても簡単な、おやつレシピを紹介します。 当たり前じゃない!生理痛! 女性であれば、生理のお悩みは尽きないものですね。 なおさら月1回のことですから、お悩みがあるとないとでは全く違うと思います。 とくに『生理痛』のお悩みは年齢問わずとても多く、生活に支障 […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG