- 2024年2月23日
- 2024年6月13日
花粉症にも!万能!陳皮レシピ
花粉症にも!万能!陳皮レシピ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、薬膳食材『陳皮』を使った万能レシピを紹介します。 里芋の陳皮味噌田楽 今回は、花粉症にもおすすめの簡単『陳皮』レシピを紹介します。 陳皮とは、みなさんが冬場によく食べる『みかんの皮』を乾燥させたものなのです。昔から漢方薬にも使われてきたもので、漢方薬では、『抑肝散加陳皮半 […]
花粉症にも!万能!陳皮レシピ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、薬膳食材『陳皮』を使った万能レシピを紹介します。 里芋の陳皮味噌田楽 今回は、花粉症にもおすすめの簡単『陳皮』レシピを紹介します。 陳皮とは、みなさんが冬場によく食べる『みかんの皮』を乾燥させたものなのです。昔から漢方薬にも使われてきたもので、漢方薬では、『抑肝散加陳皮半 […]
のどのごわごわも解決!陳皮入り大根飴 こんにちは。サロン結香の矢澤ともみです。今年は酷暑の夏ともありましたが、肌寒さもでてきて季節も変わってきました。秋から冬にかけて、空気の乾燥がでてきたり、気持ちの面でも、もの悲しさを感じやすいかもしれません。 今回は、これからの時期、喉の養生として台所にあると便利な、養生食と陳皮の活用法をご紹介します。 まずは陳皮について 最近は、スーパーのスパイス売り場でも […]
疲れた体に癒しと元気を!夏の水分補給に薬膳コーラ 漢方カウンセラーの星川美由紀です。“キッチンから健康に♪”をモットーにお家でできる食養生をお伝えしています。 暑いのに冷えてる?!夏の不調は内臓からやってくる 夏も本番を迎え毎日暑い日が続いていますが皆さまお元気ですか?猛暑が続くと冷たいものを摂る機会が増えてしまいますよね。冷たい麺やパスタ、冷奴、サラダ、アイス、かき氷、キンキンに冷えたビールなど […]
植物療法の本場フランスでの花粉症ケアは? フランスでのリアルなハーブ活用術 現在フランス パリの大学院でフィトテラピー(植物療法)の勉強をしている薬剤師のあやかです。 だんだんと暖かくなり、心地よくなってくるとともに、花粉が気になるこの季節…くしゃみや鼻水、目のかゆみに悩む方も多いのではないでしょうか?今回は、植物療法の本場フランスでのエッセンシャルオイルを活用した、自然の力による抗ヒスタミン、抗 […]
自律神経を整えよう!みつば胡麻和え みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている櫻井麻友です。 今回は、春の季節におすすめの、簡単山菜レシピを紹介します。 ストレスにはこの食材! 早速ですが、春が近づき、なんだか気持ちがスッキリしない!という方多いのではないでしょうか。 東洋医学では『春』は『肝』が高ぶりやすい季節と言われています。『肝』とは、簡単に言うと自律神経の機能 […]
植物療法の本場フランスでの養生とは? フランスのハーブ活用事情やハーブ薬局をご紹介! 皆さんは日頃から、ハーブで養生していますか? ハーブと聞くと、どう活用したらいいのかわからない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、植物療法の本場フランスでのハーブ活用事情や最新の動向をご紹介します! ”フィトテラピー”植物療法とは? フィト(Phyto)は、古代ギリシャ語で「植物」全般を意味し […]
実際なにでできているの? 化粧品成分表示の見方やポイントを解説します! 化粧品と医薬部外品って? そもそも市販されている化粧品には、「化粧品」と「医薬部外品」の二つがあります。 「医薬品医療機器等法」(薬機法)によって、 「化粧品」は“人体に対する作用が緩和なもので、皮膚、髪、爪の手入れや保護、着色、賦香を目的として用いられるもの。”と定義されています。 一方、「医薬部外品」は “人体に対する作用 […]