今回は、プラントベースにもおすすめ食材の『あの食材』を使ったレシピを紹介します。
おから?こんにゃく?
『おからこんにゃく』聞いたことありますか?
おからこんにゃくとは、名前の通り『おから』と『こんにゃく』を合わせたものです。
どちらも、昔から使われてきた健康食材ですね。
そして、おからこんにゃくは、なんと言ってもとっても低カロリーな食材なのです。
鶏もも肉の1/9と言われており、なんと100gあたり約25カロリーしかないのです!
ダイエットには大注目の食材ですね!
おからこんにゃくと名前を聞いただけでは、とっても地味だし美味しいの?と思う方多いと思います。
しかし、おからこんにゃくは、お肉っぽい食感で肉料理はもちろん、魚料理にも早変わりしちゃうのです。
とても色々な料理にアレンジ出来るので、ダイエット中でも飽きずに、ストレスも溜めずに、美味しいご飯が食べれますよ。
そんなおからこんにゃくは、低カロリーなだけではなく、身体にも良い栄養素がたっぷりなのです。
◯大豆イソフラボン、サポニン
◯タンパク質
◯ビタミン類など
おからとこんにゃくと聞くだけで、食物繊維が豊富なのは想像出来ますね。
レタスの4倍の食物繊維と言われており、もちろん食物繊維は腸内環境を整えるのに良い成分です。
不溶性食物繊維を含んだおからと、水溶性食物繊維を含んだこんにゃくが合わさった食材なので、とても効果的ですね。
便秘が改善したり、腸内が綺麗になることで、ダイエットにも良いですし、同時に美肌効果もありますね。
女性にはとっておきの食材ですね。
更に、タンパク質もしっかり含まれますし、大豆イソフラボンとサポニンに美容にも良いですね。
おからこんにゃくの青椒肉絲風
おからこんにゃくの使い方はとっても簡単で、下処理もなく、そのまま切って使うだけです。お肉の替わりに、おからこんにゃくを使うだけなのです!
色々なレシピはありますが、今回は初心者でも簡単で癖がなく食べられる、『青椒肉絲』を紹介します。
そして、青椒肉絲と言えばピーマンとたけのこですね。
ちょうど『たけのこ』が旬を迎えていますので、更に栄養満点ですね。
ですので、今回の青椒肉絲はたけのこをたくさん使います。
たけのこは、薬膳で気を補い、水分の代謝を良くすると言われています。
熱をとってくれたり、咳や痰、むくみにもいいですね。
また、たけのこの食物繊維が豊富ですので、腸内環境を整えるには最適ですね。
レシピ
材料
たけのこ 140g
ピーマン 4個
☆調味料
ゴマ油 適量
料理酒 大さじ2
オイスターソース 大さじ3(プラントベースのオイスターソースも売ってます)
アガベシロップ 大さじ2(砂糖などお好みの甘味料でOK)
しょうゆ 大さじ1
作り方
1.ピーマン、たけのこは棒状に切っておく。
2.おからこんにゃくは少し叩いてから、同じく棒状に切る。
3.ピーマン、たけのこ、おからこんにゃくを、少し多めのゴマ油で炒める。
4.しんなりとしてきたら、☆の調味料を入れる。
5.さらに炒めて、味が染みわたったら完成!
おからこんにゃくは思っているよりも、使い方がとっても簡単です。さらに、常温保存で日持ちもするので、とても便利です。是非お試しください!また、他のレシピも紹介しますね。