TAG

おすすめ食材

  • 2024年5月8日
  • 2024年4月29日

気の巡りも良くなる!しその簡単漬け

気の巡りも良くなる!しその簡単漬け みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、今の季節におすすめのしそを使った、簡単レシピを紹介します。 この食材で気持ちもスッキリ! 桜の花もようやく散り、段々と暑さが厳しい季節も近づいてきましたね。新しい生活にも慣れてきたころかと思いますが、なんだか気持ちがスッキリしない!というのが今の季節なのです。 漢方 […]

  • 2024年4月24日
  • 2024年4月22日

春の気巡りに!簡単!丸ごと新玉ねぎ

春の気巡りに!簡単!丸ごと新玉ねぎ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。今回は、これからの春の季節におすすめの簡単レシピを紹介します! 春は気の巡りを良くしよう! 4月になり、暖かな日も増えてきましたね。暦では、4月4日から清明(せいめい)という時期になり、明るく生き生きとした季節になるのです。そんなエネルギーに満ちる春の季節は、人もエネルギーが […]

  • 2024年4月22日
  • 2024年6月13日

自律神経からくる不調にしそ葉入り薬膳餃子

自律神経からくる不調に しそ葉入り薬膳餃子  kampo labの竹迫朋美です。働く女性、子育て中のママ、更年期女子、家族のために、自分のために!いろいろな目線で【暮らしに役立つカンタン養生法】をお伝えします。 春バテとは 温かく過ごしやすい日が多くなってきましたが、まだまだ1日の寒暖差が大きく、嵐のように風が吹き荒れたり。毎日のお天気がジェットコースタ―のようで、からだはそれに一生懸命順応しよう […]

  • 2024年4月16日
  • 2024年4月14日

土用って何?春土用にやること、やらないこと

土用って何?春土用にやること、やらないこと ステラデンタルクリニック(広島県)の薬剤師・国際中医臨床薬膳師・分子栄養学アドバイザーの豊田暖佳です。桜やチューリップが咲き乱れ、カラフルな自然界に心が弾む季節になりましたね。そしてそろそろやってくるのが、春土用です。土用という言葉を聞くと、土用の丑の日にウナギを食べる日と思う方が多いかもしれません。しかし、土用というのは、夏だけにあるものではなく、春夏 […]

  • 2024年4月12日
  • 2024年4月14日

万能!高麗人参ハチミツ

万能!高麗人参ハチミツ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。今回は薬膳食材の『高麗人参』を使った簡単レシピを紹介します。 高麗人参はちみつ 高麗人参は、薬膳料理や漢方でも欠かせない、とても有名な食材ですね。ご存知の方も多いのではないでしょうか。高麗人参は、苦くて抵抗がある!という方もいるかもしれませんが、身体に良い効能がたくさんあり、是非みなさん […]

  • 2024年4月8日
  • 2024年6月13日

忙しい朝もこれでOK!簡単だけどしっかり薬膳ご飯

忙しい朝もこれでOK!簡単だけどしっかり薬膳ご飯 kampo labの竹迫朋美です。 働く女性、子育て中のママ、更年期女子、家族のために、自分のために!いろいろな目線で【暮らしに役立つカンタン養生法】をお伝えします。 忙しい朝はこれで決まり!薬膳ふりかけ 簡単、楽ちんでも、ちゃんと朝ご飯 朝ごはん、普段みなさんは何を召し上がっていますか?忙しい時ほどきちんと朝食をとって1日のスタートをきりたいとこ […]

  • 2024年4月5日
  • 2024年4月3日

風邪予防・疲労回復に!定番!じゃがいも煮

風邪予防・疲労回復に!定番!じゃがいも煮 みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、春の風邪予防・疲労回復におすすめの、みんな大好き定番レシピを紹介します。 新しい季節には、この野菜! 春休みが終わると、間もなく『新学期』が始まりますね。入園・入学をすると、身体も心も知らぬ間に疲れ、どうしても風邪やウイルスを貰いやすく、体調を崩してしまうこと […]

  • 2024年4月3日
  • 2024年4月1日

目の疲れに!サッパリにんじんラペ

目の疲れに!サッパリにんじんラペ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、春の季節に起こりやすいあの症状におすすめの、サッパリレシピを紹介します。 目が疲れると思ったらこの野菜! 桜の花も咲きはじめ、ようやく春らしい季節がやってきましたね。暖かい陽気に誘われて、お出かけする方も多いと思います。 しかし、嬉しい気持ちとは反面、春になると何故か […]

  • 2024年3月25日
  • 2024年3月13日

春の不調に!簡単すぎるキャベツステーキ

春の不調に!簡単すぎるキャベツステーキ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、春に起こりやすい不調におすすめの簡単レシピを紹介します。 春はキャベツの出番! 冬ごもりをしていた虫たちが春の暖かさを感じて、外に出てくる季節です。草花も一気に芽を出しますね。そんな春の季節の3ヶ月は『発陳』と言って、植物や動物だけでなく、人間の身体の中の良いも […]

  • 2024年3月14日
  • 2024年3月11日

しつこい肩こりにも!葛のトロトロスープ

しつこい肩こりにも!葛のトロトロスープ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、これからの季節に起きやすい、肩こりにもおすすめの身体に優しいレシピを紹介します。 肩こりにはこの食材! 春の気配を感じられる頃になりましたね。そんな気持ちの良い季節ですが、最近なんだか、肩がこる!という方いるのではないでしょうか? 春は『肝』の季節で、肝は筋を司 […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG