注目キーワード
  1. 風邪
  2. 花粉症
  3. 菌活
TAG

妊娠養生

  • 2023年10月8日

妊活女性必見!色々使える「なつめペースト」の作り方

妊活女性必見!色々使える「なつめペースト」の作り方 漢方カウンセラーの星川美由紀です。“キッチンから健康に”をモットーに、お家でできる食養生をお伝えしています。 猛暑から秋へ。注意が必要なひととは? 皆さまお元気ですか?今年の夏は本当に暑くて体調を整えるのが難しかったですね。秋になってやっと朝晩涼しくなり、ほっとされているところではないでしょうか? 今年は記録的な猛暑でいつもの年よりも沢山汗をかき […]

  • 2023年10月4日

気になる美容フルーツ!なつめを大解説

気になる美容フルーツ!なつめを大解説 管理栄養士・国際中医薬膳師の趙みどりです。今回は気と血を補う滋養強壮食品、中国では1日3粒の摂取で老い知らずともいわれるなつめについてまとめてみました。 中国・韓国から日本にも愛用者が広がるなつめ 漢方や薬膳が広まり、なつめも少しずつポピュラーになってきました。気と血を補い貧血や冷え、美肌にもよいとされるなつめは健康志向の方にとても人気です。 なつめは約300 […]

  • 2023年9月6日

名前だけじゃない!龍眼の驚くべき効能!

名前だけじゃない!龍眼の驚くべき効能! みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、薬膳食材の『龍眼』の魅力を詳しく見ていきましょう! 龍眼はフルーツ? 名前から迫力のある『龍眼りゅうがん』!みなさん聞いたこと、見たことありますでしょうか? もしかしたら乾燥している龍眼は、中華のデザートやドリンクなどで、見たことがある方もいるかもしれません。 […]

  • 2023年8月28日

まるでコーヒー?子供も食べられるコーヒーゼリー

まるでコーヒー?子供も食べられるコーヒーゼリー みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、近頃注目されている『穀物コーヒー』の魅力を紹介したいと思います。 まるでコーヒー!? 食後にコーヒーは欠かせない!という方、多いですよね。私もそのひとりです。コーヒーは、もちろん栄養素もありますし、リラックス効果も期待出来ます。 しかしその一方で、コーヒ […]

  • 2023年1月31日

ヘルシーおかずにはこれ!お豆腐の南蛮漬け

ヘルシーおかずにはこれ!お豆腐の南蛮漬け みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、ダイエットにもおすすめのヘルシーレシピを紹介します。 ヘルシーの代表食材! 寒い冬は何かと動くことが、億劫になりますよね。ついつい食べ過ぎてしまった、体重が増えてしまった。という方も多いのではないでしょうか。 しかし、ダイエットだからと、味気ないおかずは食べた […]

  • 2022年12月1日

つらい貧血にも!栄養満点の金針菜レシピ

つらい貧血にも!栄養満点の金針菜レシピ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、白きくらげに続く、薬膳食材を使った簡単レシピを紹介します。 見ても綺麗!食べても美味しい! 『金針菜』みなさん聞いたことありますか?こちらも前回の白きくらげに続く、薬膳食材なのです。 名前だけ聞くと、どんな食材なんだろ?と思いますよね。実は、金針菜はユリ科のホン […]

  • 2022年3月30日

赤ちゃんの歯は妊娠時に形成!おすすめ栄養素

赤ちゃんの歯は妊娠時に形成!おすすめ栄養素 ステラデンタルクリニックに所属している薬剤師・国際中医臨床薬膳師の豊田暖佳です。本日は、子どもの歯を元気に育てるために妊娠前からしておきたい食事ポイントをお伝えします。 赤ちゃんの歯は妊娠時に形成 生まれたときは歯が生えていないので、生まれてから徐々に歯は作られると思われる方もいるかもしれません。しかし、答えは、お母さんのお腹の中にいる妊娠7週目ごろから […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG