アタマで理解・カラダで実践するコアトレ ―コアトレって何?その1

アタマで理解・カラダで実践するコアトレ 
コアトレって何? Part1

皆さん、初めまして!理学療法士&ピラティス指導者の長尾知香です。

体幹(コア)を鍛えることに特化したトレーニングのことを、コア・トレーニングといいます。現場では、略して「コアトレ」体幹は、四肢や頭を動かす時の土台になりますので、可動性だけでなく、安定性も求められます。この安定性に多大に寄与するのが、いわゆるインナーマッスルと呼ばれる、体幹の深部にある筋肉です。ヨガやピラティス等は、この分野に特化したエクササイズとしても最適です。

そもそも、インナーマッスルを鍛えると、どんな効果があるのでしょうか?
今回は、20年近くコアトレを実践・指導してきた経験の中で得た効果性と、コアトレでターゲットにしている筋肉について、ご紹介します。

ご自身のお悩み症状に効果的かどうか分かれば、始めやすいですよね!そして、どこのどんな筋肉か、イメージがつかめると、取りつきやすいですね!!
そんな気持ちで、読み進めていただくと、うれしいです(^^♪

コアトレはここに効く!!

美しい姿勢は痛みのないカラダの第一歩

重力に抗って姿勢を保つ筋肉(=抗重力筋)にアプローチしますので、当然ながら姿勢保持力がアップします。腹筋、背筋はもちろんのこと、骨盤の底辺を支える骨盤底筋群もターゲットにしたトレーニングのため、立位姿勢はもちろん、座位姿勢の改善も可能です。また、姿勢の崩れから起こる肩こりや腰痛の場合は、症状が改善する可能性があります。

肩こりや太い足の原因に届く!全身の筋バランス改善

体幹は、文字の如く、体の幹。枝葉が腕、根っこが足、さらにホンモノの樹にはない、重たい頭が一番上に据えられています。幹が不安定でグラグラしていると、根っこや枝葉などの負担が増えますよね。つまり、腕や肩に力が入り過ぎたり、足だけ太くなったり、頚が硬くなったり。

トレーニングによって体幹の安定性が向上することで、バランスのよい身体の使い方が可能となります。力の分配は負担の分配となり、これらの不調を改善できる可能性があります。

疲れやすいを卒業

先述の姿勢改善・筋バランスの改善により、その副次的効果として、より効率的な身体の使い方ができるようになります。必要なだけ十分に、しかし、どこか一部の筋肉だけで過大に頑張ることなく、バランスよく姿勢を保ったり動作することが可能になります。これにより、疲れやすい身体から、燃費のよい=持久力のある身体に改善できる可能性があります。

鋭敏なセンサーでしなやかに

ここでいう柔軟性とは、立位体前屈のように身体の一部分をどのくらい引き延ばせるか、ではなく、筋肉を機能させる、つまり、しっかり伸び縮みさせることができるか、になります。筋肉は、力が入ると縮んで固くなり、力を抜くと伸びて柔らかくなります。目的の姿勢保持や動作が出来ているか否かは、筋肉や腱の長さを感知する神経からの情報が、脳にフィードバックされることで、最適の力の入れ具合に調整することで達成されます。

このコントロールが、例えばずっと背中を丸くしてデスクワークしていると、背筋が伸び切った状態で放置され、筋の長さのフィードバック信号が不具合を起こし、筋肉自体の伸び縮みも悪くなり、いざ背中を反らそうとしても、背筋を縮めるのが困難になってしまいます。前述のように、全身の筋をバランスよくトレーニングすれば、筋肉が本来の機能を果たし、しなやかさを獲得・維持できる可能性があります。

画像著作者:kjpargeter/出典:Freepik

コアトレのターゲットはどこの筋肉?

筋肉は、皮膚に近い身体の表面にあるものだけでなく、内臓の手前まで奥深く、ミルフィーユのように折り重なっています。その奥深くにある筋肉、体幹のインナーマッスルと呼ばれる筋肉が、コアトレのターゲット筋です。

具体的には以下のものです。

腹筋群のインナーマッスルである腹横筋
背筋群のインナーマッスルである多裂筋
骨盤周りのインナーマッスルである骨盤底筋群

簡単に、1つ1つ見ていきましょう。

おなかの腹横筋

腹横筋は、4層の腹筋群の一番奥になります。
腹筋群の一番表面が腹直筋で、いわゆる「割れてる腹筋」です。下の図の赤色で示されている、縦長で、横に3つ白い線のある筋肉です。
その下に腹斜筋が2層あり、さらにその下が腹横筋で、下の図ではミドリ色に示されています。腹・横と書くだけあって、横方向にキューッと縮まる筋肉なので、そう、筋肉のコルセットです!

せなかの多裂筋

続いて、多裂筋。背筋群は細かく多層になっていますが、その中でも、奥から2番目あたりのグループの筋肉です。
背骨を2-4個くらいしかまたがないので、ギザギザと裂けたような形状のため、「多裂」と命名されたのでしょう。多裂筋は、背骨を反らすというよりも、筋肉の長さセンサーとしての機能が重要です。

骨盤底筋群

最後に、骨盤底筋群。内臓を一番下で支えているのは、骨盤の骨ではなく、この骨盤底筋群なのです。
色々と出し入れする場所なので、骨で塞がず、筋肉で開け閉めできるようにしておく必要があるからです。いわば、内臓に直結できる、究極のインナーマッスルですね。

そのため、この骨盤底筋群に力が入っていないと、なんと他のインナーマッスルもうまく機能しません。逆のことは成り立たず、例えてみれば、ダイナマイトの導火線のような役割をしています。ダイナマイト本体に火をつけても爆発せず燃えるだけで、導火線に火をつけないと、爆発できません。単体で1つの筋肉だけ頑張っても、コアは安定しない=機能的にならないのです

何となく、コアトレのイメージがつかめましたでしょうか?
次回は、このコアトレの効果を、現場で得たものだけでなく、今度は研究データから得た科学的な知見について解説します。

関連記事

アタマで理解・カラダで実践するコアトレ  コアトレって何?Part2 皆さん、こちらの記事へ、お帰りなさい(*^-^*) 再来、ありがとうございます。理学療法士&ピラティス指導者の長尾知香です。 桜も満開シーズンを過ぎ、そろそろ薄着に[…]

関連記事

アタマで理解・カラダで実践するコアトレ ―コアトレって何?Part3 実践編 皆さん、三度こちらの記事へ、クリックありがとうございます(^^♪理学療法士&ピラティス指導者の長尾知香です。 さあ、いよいよ実践編です!ワクワクしますね☆し[…]

食良品店FOOD LAB

漢方メディアは株式会社kampo labが運営する、薬剤師や専門家による最新のセルフケア・漢方・薬膳情報サイトです。

同社が運営するFOOD LABは築地にあり、1階が無添加食品のセレクトショップ、2階は薬膳鍋(飲食店)と、食を健康的に楽しめるような店舗です。

漢方メディアでもご紹介する薬膳食材、オーガニック食品のほか、ヴィーガン、グルテンフリーなど多様化する食のスタイルに対応した、セルフケアに最適な商品などを多数取り扱っております。

築地までのご来店が難しい方にはオンラインショップもございますので、漢方メディアでの日々の体のケアと合わせてぜひご利用ください。

お得な情報やクーポン配布中!

LINE公式アカウントでは、漢方や薬膳、健康生活に関する情報のほか、食良品店FOOD LABで利用できるクーポンなどの特典チケットなども獲得できます。
以下のリンクよりぜひお友だち追加をお願いいたします。

LINE公式アカウント

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG