動いていないのに疲れると感じたら 一日の終わりに簡単ツボ押し

動いていないのに疲れると感じたら
一日の終わりに簡単ツボ押し
出張鍼灸 Helco(ヘルコ)代表、鍼灸師の野間俊吾です。
頑張り過ぎて疲れを感じやすい方へ、おすすめのツボを紹介していきます!

なんだか疲れやすい…そんなあなたへおすすめのツボ

春。新しい人間関係や新しい仕事にも少しずつ慣れてきて、ゴールデンウィーク明けからはほんの少し気持ちの緩みも出てきた頃…いわゆる「五月病」と呼ばれるような 疲れやすいやる気が起きないイライラする などの心身の不調が起こりやすいですよね。

” 疲れ ” に関していうと、情報過多な現代人にとって、肉体的な疲労よりも 精神的な疲労の方が多い気がします。遅くまでパソコン作業をしていたり、スマートフォンを見ていたりと。実は、カラダを動かさなくても疲労は蓄積していきます。
俗に言う、「寝ても寝ても 疲れがとれない…」なんてことはありませんか?

特に、真面目で 几帳面な 頑張り屋さんのあなた!春のスタートダッシュに勢い余って、頑張り過ぎたことから、疲れやすさを感じやすいのではないかと思います。
今回は、そんな疲れやすいあなたへおすすめのツボを紹介していきます!

こんな体質の人におすすめ!

□ イライラしやすい
□ ストレスを感じやすい
□ ため息をつきやすい
□ 胸や喉が詰まる感覚や圧迫感がある
□ 寝つきが悪い
□ おならやゲップがよく出る
□ お腹が張る
→ 気滞タイプ

東洋医学では、疲れの原因のひとつに 気の滞り が挙げられます。要するに、カラダのエネルギーがうまく巡っていないことで、エネルギー不足に感じてしまい、疲れという結果が起こりやすくなります。

気の滞りは、日常的なストレスで悪化しやすいです。
この時期は、天気が変わりやすく、昼夜の寒暖差も大きい,,,また新しい人間関係や仕事などの環境の変化も多く、無意識に心身へのストレスは大きくなっていきます。

特別に何かをやったわけでもなく、疲労はあなたにのしかかってくるのです。

超簡単ツボ押し ” 太衝(タイショウ) ” 

今回、紹介するのは、 太衝 タイショウと呼ばれる足のツボです。気の巡りを良くするのにおすすめのツボといわれています。

また、太衝のツボの下には大きな血管が通っており、ツボ押しで刺激を与えることで血行も促進され、全身への血液の巡りもよくなります。

ツボの探し方

① 足の甲
② 足の親指と人差し指の間を、手の指で擦り上げていく
③ 擦り上げた手の指が自然と止まったところ(骨と骨の間)

ツボの押し方

3秒かけて押して、3秒とどめて、3秒かけて抜いていく。
狭い場所にあるので指の先を立てて押してみるのもいいかもしれません。(結構痛いかも)
一定のリズムで、しっかり呼吸(特に吐くこと)を意識してやってみてください。

最後に

天気も変わりやすいこの季節に、ココロとカラダの調子も変わりやすいのは、もはや当たり前…
そんな中、あなたは毎日頑張ってて本当に偉いですよ!一日の終わりに ホッ と一息つきながら、簡単にできるツボ押しを是非やってみてくださいね。

今日も一日お疲れ様でした。

食良品店FOOD LAB

漢方メディアは株式会社kampo labが運営する、薬剤師や専門家による最新のセルフケア・漢方・薬膳情報サイトです。

同社が運営するFOOD LABは築地にあり、1階が無添加食品のセレクトショップ、2階は薬膳鍋(飲食店)と、食を健康的に楽しめるような店舗です。

漢方メディアでもご紹介する薬膳食材、オーガニック食品のほか、ヴィーガン、グルテンフリーなど多様化する食のスタイルに対応した、セルフケアに最適な商品などを多数取り扱っております。

築地までのご来店が難しい方にはオンラインショップもございますので、漢方メディアでの日々の体のケアと合わせてぜひご利用ください。

お得な情報やクーポン配布中!

LINE公式アカウントでは、漢方や薬膳、健康生活に関する情報のほか、食良品店FOOD LABで利用できるクーポンなどの特典チケットなども獲得できます。
以下のリンクよりぜひお友だち追加をお願いいたします。

LINE公式アカウント

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG