ブロッコリーの茎ザーサイ
ママは食べなきゃ損!茎のパワー
五性 平
帰経 肝・脾・腎
ブロッコリーの茎、捨ててしまっていませんか?捨てがちなブロッコリーの茎が、食事の一品になるのです。実は食べてみると、とっても味が濃い芯の部分。実は、栄養もたっぷりなのです!
そこで今回は、美味しくて栄養もたっぷりな、ブロッコリーの茎を使ったレシピにしました。子供のおやすみも長く、ママもお疲れの時に、サッと簡単おつまみメニューです。お酒のお供にもいいですね!
そんなブロッコリーは、薬膳では疲れている時や、胃腸が弱っている時にもおすすめです。また、老化防止にも良いと言われているので、ママのアンチエイジングにもいいですね!
ブロッコリーの栄養素は
◯ビタミンA (β-カロテン)
◯カリウム
◯葉酸
◯食物繊維など
ビタミンCに関しては、レモンの2倍も多いと、言われているほどです。さらに、ビタミンCとビタミンA(β-カロテン)は、つぼみの部分より、茎の方が豊富に含まれているのです。これらの成分は、抗酸化作用がとても強いので、風邪予防や美肌効果に、とてもおすすめです。免疫が上がり、美容にも良いブロッコリーの茎、ママにはとっておきの食材で、食べないと損ですね!
さらに、食物繊維に葉酸もたっぷりですので、授乳中のママや、妊娠中のママにもおススメです。
ブロッコリー茎ザーサイ
今回は大人のおつまみということで、ピリ辛味にしました。お酒を飲んでいても、おつまみはヘルシーで健康な、ブロッコリーの茎で罪悪感もゼロです。
そして、今回調味料に使う、胡麻油は、リノール酸とオレイン酸が主成分の油です。リノール酸は、身体で作ることの出来ない、必須脂肪酸で、食物から取る事が大切です。
そんなリノール酸は、コレステロール値を下げる働きをしてくれるのです。
ブロッコリーの茎でヘルシーですが、さらにダイエット中のママにもおすすめですね!
オレイン酸も悪玉コレステロールを、減らしてくれる効果があり、ゴマリグナンという成分は、活性酸素を除去してくれるとも言われているのです。
レシピ
材料
白胡麻 お好みの量
☆胡麻油 小さじ1
ラー油 小さじ1
中華だし 小さじ1
作り方
1.ブロッコリーの茎は、柔らかい部分を使い、細い棒状に切る。
2.切った茎を電子レンジで、3分チンする。
3.ブロッコリーと☆の調味料を全て合わせる。
4.盛り付けて、白胡麻をかければ完成!
少しピリ辛で、お箸がとまらない美味しさです!お子様と食べたい時や、辛いものが苦手な方は、ラー油を入れずに作ってもOK!
チンして合わせるだけの、とっても簡単メニュー。是非お試しください!