冬瓜のワタで酢の物

冬瓜のワタで酢の物
薬剤師・醸しにすと・食育インストラクターの小河由実です。
前回、冬瓜の実を使ったサラダをご紹介しましたが、
関連記事

暑いときに★冬瓜とブロッコリーのさっぱりサラダ   薬剤師・醸しにすと・食育インストラクターの小河由実です。 暑い日々が続いていますね。暑い時は食欲もなくなりますよね。そんな時はさっぱりとしたサラダがおすすめです。 今回は冬瓜を使っ[…]

冬瓜のワタも食べられます。冬瓜のワタは種もあるため捨てがちですが、実はビタミンCや食物繊維が豊富です!また、実の部分とは違って少し柔らかい食感です。実とはまた違った楽しみ方ができるワタを使った酢の物のレシピをご紹介します!

もやしと大葉のいいところご存知ですか?

早速、レシピをご紹介・・・の前に今回の酢の物にもやしと大葉を使ったのですが、皆さんもやしと大葉の魅力ご存知ですか?
特にもやしはひょろっとしているひ弱そうな野菜に見えますが、とても魅力的な野菜なのです!

もやしの魅力

 
 そもそも、「もやし」とは植物の名前ではないことご存知ですか?「もやし」とは“大豆・小豆・緑豆などの豆類を水に浸し、日光をさえぎって発芽させたもの。(広辞苑)”なのです。スーパーで、緑豆もやしや豆もやしというもやしを見たことありませんか?一般的なもやしは「けつるあずき」という豆から作られたブラックマッペというものです。緑豆もやしはその名の通り「緑豆」から作られ、豆もやしは「大豆」から作られます。
 もやしは栄養のなさそうな野菜に思われがちですが、実は栄養価の高い野菜です。
ビタミンC
ビタミンB
アスパラギン酸
カリウム
カルシウム 
鉄分
食物繊維
もやしの旬は1年中ですが、利尿効果のあるカリウムが含まれていたり、抗酸化作用のあるビタミンCが含まれているので夏場にはとてもうれしい食材です。また薬膳の観点からも、体内の余分な熱と水分を取り除く作用があるため、むくみ解消や夏バテに効果があります。また、二日酔いの時に潤す作用もあるため、暑い夏にすすむビールの飲みすぎの後にも効果的です。
五味 甘
五性 寒
帰経 脾・胃・膀胱
酢の物だけでなく、冷やし中華の具材や焼きそばなどの炒め物にも使える万能食材ですので、積極的に使ってみてください。

大葉の魅力


大葉は7月から10月が旬ですので、今がまさに食べごろです。
大葉には色々な栄養成分が含まれておりますが、カロテンカルシウムの量は野菜の中でも群を抜いて高いです。

カロテン
ビタミンC
ビタミンB1
ビタミンB2
カルシウム
カリウム

ぺリルアルデヒド
ビタミンB1が含まれているので、夏場の疲労回復に効果的です。また、カロテンは活性酸素を取り除く作用があるため、動脈硬化や老化にも効果的です。
五味 辛
五性 温
帰経 脾・胃・肺
免疫力を高めて気の巡りを良くする効果があり、胃腸の働きを回復させる作用もあります。暑さや冷たいものを摂りすぎて疲れている胃腸を労わるいい食材です。

冬瓜のワタの酢の物


それではレシピをご紹介します。

材料

冬瓜 1/4カット
もやし 半袋
大葉 3~4枚
お酢 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
お醤油 小さじ1/2
塩麹 小さじ1/2

作り方

①冬瓜をワタと実の部分に分けます。ワタを1cm大に切り種は取り除きます。
②もやしはサッと茹でて水を切ります。
③大葉はみじん切りにします。
④ボールに調味料を入れて混ぜ合わせ、①~③を入れて和えたら完成です。

 

・もやしはビタミンCを含むため、長時間茹でるとビタミンCが流出してしまいます。手早くサッと茹でると良いです。
・もっと大葉の味を強くしたい場合は枚数を多くしてください。
・その他ミョウガやきゅうりの塩もみを加えても美味しいです。
・塩麹を用いましたが、ない場合はお醤油を小さじ1にしてください。
冬瓜のワタは茹でずに使うことでビタミンCを失わずに摂取できます。酢の物だけでなくサラダにも使える万能な食材です。
冬瓜のワタも有効に使って、食事でも身体を労わって暑い夏を乗り切りましょう!

この記事を書いた人

小河由実

薬剤師・醸しにすと・食育インストラクター
塩麹や甘酒など発酵食品を自作して日々の料理に積極的に取り入れつつ、発酵食品をより身近に感じてもらえるように、簡単に発酵食品を取り入れられるようなレシピを研究中。 2021年に出産し、子育てをしながら離乳食や食育への発酵食品の取り入れ方も勉強中。

食良品店FOOD LAB

漢方メディアは株式会社kampo labが運営する、薬剤師や専門家による最新のセルフケア・漢方・薬膳情報サイトです。

同社が運営するFOOD LABは築地にあり、1階が無添加食品のセレクトショップ、2階は薬膳鍋(飲食店)と、食を健康的に楽しめるような店舗です。

漢方メディアでもご紹介する薬膳食材、オーガニック食品のほか、ヴィーガン、グルテンフリーなど多様化する食のスタイルに対応した、セルフケアに最適な商品などを多数取り扱っております。

築地までのご来店が難しい方にはオンラインショップもございますので、漢方メディアでの日々の体のケアと合わせてぜひご利用ください。

お得な情報やクーポン配布中!

LINE公式アカウントでは、漢方や薬膳、健康生活に関する情報のほか、食良品店FOOD LABで利用できるクーポンなどの特典チケットなども獲得できます。
以下のリンクよりぜひお友だち追加をお願いいたします。

LINE公式アカウント

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG