夏ぴったり!アガーでつくるミルクゼリー

夏ぴったり!アガーを使うミルクゼリー

みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。
今回は、夏にぴったり!簡単、ヘルシー、健康のひんやりデザートを紹介します。

アガーって何?

夏の暑い季節になると、さっぱりしたひんやりデザート食べたくなりますよね。
お子様も汗をかいて、冷たいものを欲しがりませんか?毎回アイスなどを食べていたら、身体に悪いですし、もちろんママやパパのダイエットにも、良くないですよね。

そこで、今回は身体にも優しく、夏におすすめの簡単デザートをご紹介します!
寒天ゼリーがあまり好みでない、ちょっと苦手という方、必見です!

今回使う食材は『アガー』です。

ゼリーと言えば、ゼラチンか寒天が多いですよね。
しかし、アガーもゼリーや水羊羹などに、とてもおすすめなのです。

アガーは、寒天と同様に、植物性であり、海藻から出来ています
寒天は、テングサやオゴリノから出来ていますが、アガーは、スギノリやツノマタという海藻から出来ています。
ですので、海藻の違いによって、食感なども異なっているのです。
アガーは固めると、寒天よりもプルンとした食感があり、柔らかく仕上がります。透明度も高いので、最近流行りの『水ゼリー』も綺麗に出来ますよ。

そして、寒天同様に、植物性なので身体にも優しい食材です。カロリーも低く、食物繊維がとても豊富です。
ご存じの通り、食物繊維は、腸内環境を整えてくれる成分ですので、便秘の方や、免疫力アップにもおすすめですね。

さらに、動物性のゼラチンに比べると、カロリーが何倍も低く、夏のダイエットにも嬉しい食材ですね。
お子様にも、手作りのヘルシーで健康なデザートは安心安全ですよね。

アガーのミルクゼリー

今回は、アガーのぷるんとした食感を活かして、ミルクプリン風のゼリーにしました。
お子様もお好みの味だと思いますし、冷やしておくと夏の暑い日のおやつに、とてもいいですね。

そして、一緒に入れるミルクは『牛乳』ではなく、『ココナッツミルク』を使用します。
ココナッツミルクは、ビタミンやミネラルがとても豊富です。また、中鎖脂肪酸も含んでいるので、脂肪の蓄積を抑制してくれるので、ダイエットにもおすすめです。女性には、とても魅力的な食材ですね。

他にも、中鎖脂肪酸は生活習慣病や糖尿病脳の健康にも効果が期待されているのです。
お子様にも、いい効果がたくさんありそうですね。

レシピ

材料

ココナッツミルク 200ml(缶タイプ)
豆乳 100ml
アガベシロップ 大さじ1(お砂糖などお好きな甘味料でOK)
アガー 5g

作り方

1.最初にアガーとアガベシロップを混ぜておく。
2.そこに、他の材料も全て入れよく混ぜる。
3.弱火にかけ、吹きこぼれないように混ぜながら温める。
4.お好きな器に流しいれ、冷蔵庫で固めたら完成!
5.今回は、小豆をトッピング!

今回は、ココナッツゼリーを斜めに固め、小豆をトッピングしました!トッピングは、フルーツシロップをかけても良いですし、フルーツのゼリーを重ねても可愛く出来ますよ。もちろんココナッツだけでも、とても美味しいですので、是非お試しください!

この記事を書いた人

櫻井麻友

元漢方アドバイザーのプラントベースの子育て
登録販売士、食育アドバイザー、マクロビオテックセラピスト
〜ママに子供に環境に優しい生活を〜
便利な世の中で、たくさんの情報がある中、本当に大切なことを伝え、『食』によって人がどれだけ変わるのか、世の中がどれだけ変わるのかということを、伝えていきたいと思っております。
そして、『健康』は人にとって生涯のテーマであると思うので、たくさんの知識や楽しさを伝えていけたら嬉しいです。
また、全てが結果的に、幸せな気持ちになる為、ではないかと考えております。
そんな『幸』という気持ちを提供できる人になりたいと思っております。

食良品店FOOD LAB

漢方メディアは株式会社kampo labが運営する、薬剤師や専門家による最新のセルフケア・漢方・薬膳情報サイトです。

同社が運営するFOOD LABは築地にあり、1階が無添加食品のセレクトショップ、2階は薬膳鍋(飲食店)と、食を健康的に楽しめるような店舗です。

漢方メディアでもご紹介する薬膳食材、オーガニック食品のほか、ヴィーガン、グルテンフリーなど多様化する食のスタイルに対応した、セルフケアに最適な商品などを多数取り扱っております。

築地までのご来店が難しい方にはオンラインショップもございますので、漢方メディアでの日々の体のケアと合わせてぜひご利用ください。

お得な情報やクーポン配布中!

LINE公式アカウントでは、漢方や薬膳、健康生活に関する情報のほか、食良品店FOOD LABで利用できるクーポンなどの特典チケットなども獲得できます。
以下のリンクよりぜひお友だち追加をお願いいたします。

LINE公式アカウント

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG