
みなさん、こんにちは。食育アドバイザーでプラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。
今回は、夏のダイエットにおすすめのヘルシーおかずレシピを紹介します。
ダイエットにはこの食材!
夏も近づき、そろそろダイエット!と思っている方も多いのではないでしょうか?過度なダイエットはおすすめしませんが、程よいダイエットは身体も軽くなり、心も軽やかになりますね。
そこで、今回はダイエットにおすすめのレシピを紹介します。使う食材は、ダイエット食材でも人気の『おから』です。ヘルシーなのに、満腹感もあると今人気の食材ですね。おからパウダーなども手軽に売っていますが、今回は生おからを使っていきます。
おからはパサパサしている、地味、美味しくない!などのイメージを持っている方も多いかもしれませんが、調理方法でとっても美味しくなります。
おからは薬膳で、身体の熱を取り除いたり、胃の機能を高めてくれると言われています。
そして、おからは豆腐を作る際に大豆から豆乳を取った時に残ったものです。豆腐粕とも言われています。捨ててしまうことも多いおからですが、とても栄養価が高いのです。おからの栄養素をみていきましょう。
◯カルシウム
○カリウム
○鉄
○イソフラボン
○レシチン
○サポニンなど
おからは、低カロリー高タンパクなので、ダイエットにとても人気の食材ですね。おからのタンパク質は、ダイエットに効果的で、なんと食欲を抑える働きがあるそうですよ。また、大豆レシチンは血管に付いたコレステロールを溶かし、血流を良くする効果もあります。ダイエットや生活習慣病にもおすすめですね。
さらに、おからといえば食物繊維です。おからに含まれる食物繊維は、小腸で吸収されず大腸まで届くので、腸内環境を整えるには最適な食材です。腸活をすることで、よりダイエット効果が期待できますね。
カロリーは低いおからですが、ミネラルなどの栄養素がたっぷりと含まれているので、ダイエットでの栄養不足も心配いりませんよ。(もちろんおからだけ食べるのではだめですよ。)
おからの簡単サラダ
今回は、生おからを使った簡単サラダを紹介します。おからパウダーは使いやすく手軽で良いのですが、生のおからは味がしっかりとしていて、風味も食感も良いので、是非おから本来の美味しさも味わってみて欲しいのです。おからパウダーも同様に栄養価が高いので、用途によって使い分けても良いですね。
そしておからのサラダは、おから独特の癖やパサパサ感もなく、ポテトサラダのように食べることが出来ますよ。ポテトサラダ風でしたら、お子様も食べてくれるかもしれませんね。作り方もとても簡単で、火も使わずにあっという間に出来てしまいますので、忙しい時の1品にも便利です。
レシピ
材料
きゅうり 1本
にんじん 1/3本
ツナ(お好みでOK) 1缶
塩 少々
☆調味料
豆乳マヨネーズ 大さじ5
アガベシロップ 大さじ2
豆乳 大さじ3
酢 大さじ1
油 大さじ1
作り方
1.きゅうりとにんじんはスライサーで切り、塩もみをしておく。
2.水が出たらしっかりとしぼる。
3.すべての材料を入れて、よく混ぜる。
4.盛り付ければ完成!
まとめ
いかがでしたでしょ?おからとは思えない食感で、味もさっぱりとしているので箸が進みそうですね。おからのサラダだけでも満腹感があり、ダイエット中のおかずには最適です。作り方もとても簡単ですので、お子様と一緒に作っても楽しいですね。
そして、今回はおからのサラダを紹介しましたが、ダイエットと言っても、漢方では人それぞれ体質があります。体質に合わせてダイエット方法を考えることも大切ですね。本格的にダイエットを考えている方は、漢方薬で体質改善をすることもおすすめですよ。
お食事では、ダイエットだからと言って、偏った食事や、無理な食事制限をすることは身体に良くありませんね。バランスよく栄養のあるものを摂り、規則正しい生活を心がけることが、ダイエットには何より大切です。そのうえで、おからのサラダも是非お試しください!