カラダととのう漢方生活

漢方mediaは人の健康から地球の健康へとつなぐ【kampo lab】が運営するメディアサイトです。現代に生きる私たちが心身健康に生きるためのセルフケアを薬剤師・鍼灸師・歯科医師など各専門家がお伝えいたします。

薬膳食材・無添加食材 FOOD LAB

  • 2024年10月30日
  • 2024年10月29日

薬膳アレンジが楽しい台湾の定番朝ごはん「 鹹豆漿シェントウジャン」

薬膳アレンジが楽しい 台湾の定番朝ごはん「 鹹豆漿シェントウジャン」 Kampo labの竹迫朋美です。働く女性、子育て中のママ、更年期女子、家族のために、自分のために。いろいろな目線で【暮らしに役立つ養生法】をお伝えします。 朝食にピッタリの台湾グルメ 最近、台湾料理を楽しめるお店が増えているように感じませんか?お店だけでなく、イベントが行われていたり、百貨店の催事など台湾フェアがあちこちで行わ […]

  • 2024年10月21日
  • 2024年10月14日

宮廷デザートで風邪予防! 梨とスパイスの「ペスク」

宮廷デザートで風邪予防! 梨とスパイスの「ペスク」 みなさん、こんにちは。食育アドバイザーでプラントベース子育てをしている櫻井麻友です。今回は秋の果物を代表する「梨」を使った、簡単薬膳デザートを紹介します。 秋には「ペスク(梨熟)」 梨は普段から食べられる果物ですが、実は薬膳的効能がとても高い食材です。漢方や薬膳食材を良く使う本場韓国では、伝統料理で梨を使ったものがたくさんあります。そこで今回は、 […]

  • 2024年10月15日
  • 2024年10月5日

落ち込みやすい秋に。自宅で簡単ツボケア

落ち込みやすい秋に。自宅で簡単ツボケア 鍼灸師の野間俊吾です。 忙しい現代人。病院へ行くほどではないけど、なんだか調子悪い。ココロとカラダは不調でも、我慢することが多いですよね。 「我慢して辛い。もうどうしようもない。」 そんなとき!セルフケアを知っていると、気持ちはとても楽になります。 今回は、ご自宅で簡単にできる カラダのツボを使ったセルフケア を紹介していきます!ぜひご覧ください。 秋はなぜ […]

  • 2024年10月11日
  • 2024年10月5日

乾燥の秋にお肌を守る白キクラゲの効能と使い方

乾燥の秋にお肌を守る白キクラゲの効能と使い方 Kampo labの竹迫朋美です。働く女性、子育て中のママ、更年期女子、家族のために、自分のために。 いろいろな目線で【暮らしに役立つ養生法】をお伝えします。 秋は乾燥に注意!からだを潤す食材を食べよう キクラゲは白と黒で効能が違う 薬膳素材の中で、お肌がぷるぷるになる食材としてまず挙がるのは「白キクラゲ」です。 キクラゲは「黒」と「白」があって、同じ […]

  • 2024年10月7日
  • 2024年10月5日

自宅にあるもので!阿膠羹風おやつ

自宅にあるもので!阿膠羹風おやつ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている櫻井麻友です。 今回は、薬膳食材をたっぷり使った簡単おやつを紹介します。 阿膠羹風おやつ 早速ですが、みなさん『阿膠羹』あきょうこうというおやつ知っていますか?阿膠羹とは、あの世界三大美人のひとり、楊貴妃が愛した伝統的なおやつです。 阿膠羹に入っている阿膠は、ロバの膠の塊です。生薬であり、温経 […]

  • 2024年9月30日
  • 2024年9月29日

どっちがいいの? 生きている乳酸菌と死んでいる乳酸菌

どっちがいいの? 生きている乳酸菌と死んでいる乳酸菌 漢方薬店kampo’s薬剤師の鹿島絵里です。現代ならではの目線と評価で、漢方の役立つ情報を発信していきます。 生きている乳酸菌がいちばん? 生きている菌はプロバイオティクス、生きている菌のエサになるものがプレバイオティクス、大変おおざっぱではありますが、腸活に出てくる専門用語「〇〇バイオティクス」はこのように説明されます。 生きて腸まで届いてい […]

  • 2024年9月27日
  • 2024年9月28日

夏が終わってもなんとなく不調が続く「秋バテ」とは?

夏が終わってもなんとなく不調が続く「秋バテ」とは? 管理栄養士・国際中医薬膳師の趙みどりです 「秋バテ」という言葉をご存じでしょうか?暑い夏が終わりやっと涼しくなるかと思ったらなんだか体がだるい、食欲がない・・なんて経験はありませんか? もしかしたらそれは「秋バテ」かもしれません。 「秋バテ」とは 秋は1日の中でも気温差が大きくなります。 夏の間の熱帯夜による睡眠不足 冷房にあたりすぎて冷えが蓄積 […]

  • 2024年9月24日
  • 2024年9月9日

簡単!くことなつめの薬膳レッドスムージー!

簡単!くことなつめの薬膳レッドスムージー! みなさん、こんにちは。食育アドバイザーでプラントベース子育てをしている櫻井麻友です。今回は、薬膳食材で簡単に作れるスムージーレシピを紹介します。 薬膳レッドスムージー 今回は、暑い日でもさっぱりと飲め、簡単に栄養補給が出来るスムージーレシピを紹介します。スムージーでしたら、食欲が出ない朝や小腹が空いた時、お子様のおやつにも手軽に作ることが出来ますよ。 そ […]

  • 2024年9月20日
  • 2024年9月9日

漢方薬、子どもにどうやって飲ませる?

漢方薬、子どもにどうやって飲ませる? ステラデンタルクリニック(広島県)の薬剤師・国際中医臨床薬膳師・分子栄養学アドバイザーの豊田暖佳です。 お子さんがよく風邪を引いたり、喘息や中耳炎、副鼻腔炎などで病院から長期間抗生剤を処方され、飲んでいるけど、あまり症状が改善しないので、体質改善に漢方薬を試してみたいという親御さんもいるかもしれません。しかし、漢方薬は苦いイメージなので、子どもにどうやって飲ま […]

  • 2024年9月16日
  • 2024年9月9日

呼吸を制するものは心身を制す

呼吸を制するものは心身を制す 理学療法士&ピラティス指導者の長尾知香です。 やっとコロナ騒動が一段落したと思ったら、今度は記録的な猛暑、豪雨の連続で、地球環境の問題に直面しています。より外的・内的ストレスに強い心身を求められる時代となってきていると、切に感じています。 それでも、やっと待ち望んだ秋の空気が漂うようになると、季節の変わり目で体調を崩しがちになりますから、ここで中医学でも秋の養生として […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG