カラダととのう漢方生活

漢方mediaは人の健康から地球の健康へとつなぐ【kampo lab】が運営するメディアサイトです。現代に生きる私たちが心身健康に生きるためのセルフケアを薬剤師・鍼灸師・歯科医師など各専門家がお伝えいたします。

薬膳食材・無添加食材 FOOD LAB

  • 2024年11月22日
  • 2024年11月16日

腸活で脳活! 秋冬に始めたい、簡単な認知症予防習慣

腸活で脳活! 秋冬に始めたい、簡単な認知症予防習慣 漢方薬店kampo’s薬剤師の鹿島絵里です。現代ならではの目線と評価で、漢方の役立つ情報を発信していきます。 秋も深まり、冬の足音が近づくこの季節は、心身の健康を見直す絶好のタイミングです。特に、認知症予防に向けた取り組みが重要な年齢層にとって、腸の健康(腸活)がどのように役立つのかを考えることは、未来の生活の質を高める上で欠かせません。認知症を […]

  • 2024年11月18日
  • 2024年11月16日

ストレスを抱えた現代人にシトラス・ミントのお茶 韓国の韓方茶1

ストレスを抱えた現代人にシトラス・ミントのお茶 韓国の韓方茶①  管理栄養士・国際中医薬膳師の趙みどりです。「食」を大事にする韓国伝統医学、韓方ハンバンに深く共感し、伝統茶などを取り入れながら日々の養生に生かしています。 その種類の多さとさまざまな効能に魅了される韓国のお茶についてご紹介します。 日本では一般的に緑茶、ほうじ茶、麦茶などが飲まれますが韓国にはさまざまな種類のお茶が存在します。材料だ […]

  • 2024年11月13日
  • 2024年11月11日

捨てるにはもったいない!みかんの皮

みかんの皮が薬になる?!効果と使い方まとめ 管理栄養士・国際中医薬膳師の趙みどりです今回は身近な果物、みかんの皮についてまとめてみました。 捨てるにはもったいない!みかんの皮「橘皮」の効能 冬になると食べたくなるみかん。子供の頃、こたつにみかんは冬の風物詩でした。1個100g程度で約80kcal、炭水化物、糖質を含むので食べ過ぎ注意ですが、ビタミンA,ビタミンC,カルシウム、カリウム、食物繊維も豊 […]

  • 2024年10月30日
  • 2024年10月29日

薬膳アレンジが楽しい台湾の定番朝ごはん「 鹹豆漿シェントウジャン」

薬膳アレンジが楽しい 台湾の定番朝ごはん「 鹹豆漿シェントウジャン」 Kampo labの竹迫朋美です。働く女性、子育て中のママ、更年期女子、家族のために、自分のために。いろいろな目線で【暮らしに役立つ養生法】をお伝えします。 朝食にピッタリの台湾グルメ 最近、台湾料理を楽しめるお店が増えているように感じませんか?お店だけでなく、イベントが行われていたり、百貨店の催事など台湾フェアがあちこちで行わ […]

  • 2024年10月21日
  • 2024年10月14日

宮廷デザートで風邪予防! 梨とスパイスの「ペスク」

宮廷デザートで風邪予防! 梨とスパイスの「ペスク」 みなさん、こんにちは。食育アドバイザーでプラントベース子育てをしている櫻井麻友です。今回は秋の果物を代表する「梨」を使った、簡単薬膳デザートを紹介します。 秋には「ペスク(梨熟)」 梨は普段から食べられる果物ですが、実は薬膳的効能がとても高い食材です。漢方や薬膳食材を良く使う本場韓国では、伝統料理で梨を使ったものがたくさんあります。そこで今回は、 […]

  • 2024年10月15日
  • 2024年10月5日

落ち込みやすい秋に。自宅で簡単ツボケア

落ち込みやすい秋に。自宅で簡単ツボケア 鍼灸師の野間俊吾です。 忙しい現代人。病院へ行くほどではないけど、なんだか調子悪い。ココロとカラダは不調でも、我慢することが多いですよね。 「我慢して辛い。もうどうしようもない。」 そんなとき!セルフケアを知っていると、気持ちはとても楽になります。 今回は、ご自宅で簡単にできる カラダのツボを使ったセルフケア を紹介していきます!ぜひご覧ください。 秋はなぜ […]

  • 2024年10月11日
  • 2024年10月5日

乾燥の秋にお肌を守る白キクラゲの効能と使い方

乾燥の秋にお肌を守る白キクラゲの効能と使い方 Kampo labの竹迫朋美です。働く女性、子育て中のママ、更年期女子、家族のために、自分のために。 いろいろな目線で【暮らしに役立つ養生法】をお伝えします。 秋は乾燥に注意!からだを潤す食材を食べよう キクラゲは白と黒で効能が違う 薬膳素材の中で、お肌がぷるぷるになる食材としてまず挙がるのは「白キクラゲ」です。 キクラゲは「黒」と「白」があって、同じ […]

  • 2024年10月7日
  • 2024年10月5日

自宅にあるもので!阿膠羹風おやつ

自宅にあるもので!阿膠羹風おやつ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている櫻井麻友です。 今回は、薬膳食材をたっぷり使った簡単おやつを紹介します。 阿膠羹風おやつ 早速ですが、みなさん『阿膠羹』あきょうこうというおやつ知っていますか?阿膠羹とは、あの世界三大美人のひとり、楊貴妃が愛した伝統的なおやつです。 阿膠羹に入っている阿膠は、ロバの膠の塊です。生薬であり、温経 […]

  • 2024年9月30日
  • 2024年9月29日

どっちがいいの? 生きている乳酸菌と死んでいる乳酸菌

どっちがいいの? 生きている乳酸菌と死んでいる乳酸菌 漢方薬店kampo’s薬剤師の鹿島絵里です。現代ならではの目線と評価で、漢方の役立つ情報を発信していきます。 生きている乳酸菌がいちばん? 生きている菌はプロバイオティクス、生きている菌のエサになるものがプレバイオティクス、大変おおざっぱではありますが、腸活に出てくる専門用語「〇〇バイオティクス」はこのように説明されます。 生きて腸まで届いてい […]

  • 2024年9月27日
  • 2024年9月28日

夏が終わってもなんとなく不調が続く「秋バテ」とは?

夏が終わってもなんとなく不調が続く「秋バテ」とは? 管理栄養士・国際中医薬膳師の趙みどりです 「秋バテ」という言葉をご存じでしょうか?暑い夏が終わりやっと涼しくなるかと思ったらなんだか体がだるい、食欲がない・・なんて経験はありませんか? もしかしたらそれは「秋バテ」かもしれません。 「秋バテ」とは 秋は1日の中でも気温差が大きくなります。 夏の間の熱帯夜による睡眠不足 冷房にあたりすぎて冷えが蓄積 […]

カテゴリ別最新記事

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG